
仕事の大切な資料や見積書を美しく持ち運び、さっと取り出せるホルダー
YMSK "ドキュメントホルダー"
会議やプレゼンテーションのための資料、営業の見積は、お客様に気持ちよく、綺麗なままでお渡ししたい。しかし、移動中どれだけ気をつけたとしても、既存のプラスチック製のクリアファイルや紙の封筒に放り込んだままでは、どうしても折れ曲がってしまうもの。
A4サイズの書類を美しいままで持ち運び、必要なときにさっと取り出しができて、きちんと提案できる。山崎宏がデザインしたYMSK「ドキュメントホルダー」はそんな意図から作られました。
素材にはランドセルに使用されている合成皮革、ポリウレタンを使用。たいへん軽くてコシが強く、表面に水滴がついた場合の弾いてくれる。何しろ子供たちがアクティブに使うランドセルの素材ですから、耐久性と軽量性を兼ね備えた優れた素材。そこに山崎が着目し、シンプルで使いやすい書類ケースが出来上がりました。

持ち運び時に書類が飛び出してしまわないための「留め」には、ホックやボタンといった仕組みは一切使わず、本体に「タブ」をつけて、それを交差させました。合成皮革の持つコシの強さをそのまま生かしたシンプルな仕組みですが、素材の本質を引き出し、最小限の仕組みでモノを作り上げようとする山崎宏らしいデザインです。
開閉にこのタブの構造をもちいたことによって、書類の出し入れがたいへんスマートに行うことができ、ホルダー内部まで見渡すこともできます。プレゼンや会議のときにもまごまごせず、必要な資料をサッと取り出すことができますよ。
書類をプラスチック製のクリアホルダーに入れたまま収納可能。いったん書類をクリアホルダーに入れることで、数量の少ない書類の取り出しが簡単になります。また、A4大の雑誌も入るサイズですが、あまり大量の書類を詰め込まずご利用になられるほうが良いでしょう。

「ドキュメントホルダー」はバッグの中に入れたままでも、単独で持ち歩いてお使いいただくこともできます。持ち物を最小限にされたい方なら、このまま小脇に抱えて通勤をされても良いですね。
このホルダーをバッグに入れたまま「書類専用のインナーバッグ」としてお使いいただくのもお勧めの方法です。ホルダーには金具やジッパーが一切装備されていませんから、それらがバッグ内部の収納品を傷つけてしまうこともなく、引っかかってしまうこともありませんから、ホルダーの取り出しも素早く行うことができます。
カラーはブラックとベージュの2色を用意しました。合成皮革を使うことで強度と軽量性を両立させたただけはなく、価格もリーズナブルにおさえることができました。布製のケースに入れてお届けします。大切な方への贈り物にも最適です。
A4サイズの書類を美しいままで持ち運び、必要なときにさっと取り出しができて、きちんと提案できる。山崎宏がデザインしたYMSK「ドキュメントホルダー」はそんな意図から作られました。
素材にはランドセルに使用されている合成皮革、ポリウレタンを使用。たいへん軽くてコシが強く、表面に水滴がついた場合の弾いてくれる。何しろ子供たちがアクティブに使うランドセルの素材ですから、耐久性と軽量性を兼ね備えた優れた素材。そこに山崎が着目し、シンプルで使いやすい書類ケースが出来上がりました。

持ち運び時に書類が飛び出してしまわないための「留め」には、ホックやボタンといった仕組みは一切使わず、本体に「タブ」をつけて、それを交差させました。合成皮革の持つコシの強さをそのまま生かしたシンプルな仕組みですが、素材の本質を引き出し、最小限の仕組みでモノを作り上げようとする山崎宏らしいデザインです。
開閉にこのタブの構造をもちいたことによって、書類の出し入れがたいへんスマートに行うことができ、ホルダー内部まで見渡すこともできます。プレゼンや会議のときにもまごまごせず、必要な資料をサッと取り出すことができますよ。
書類をプラスチック製のクリアホルダーに入れたまま収納可能。いったん書類をクリアホルダーに入れることで、数量の少ない書類の取り出しが簡単になります。また、A4大の雑誌も入るサイズですが、あまり大量の書類を詰め込まずご利用になられるほうが良いでしょう。

「ドキュメントホルダー」はバッグの中に入れたままでも、単独で持ち歩いてお使いいただくこともできます。持ち物を最小限にされたい方なら、このまま小脇に抱えて通勤をされても良いですね。
このホルダーをバッグに入れたまま「書類専用のインナーバッグ」としてお使いいただくのもお勧めの方法です。ホルダーには金具やジッパーが一切装備されていませんから、それらがバッグ内部の収納品を傷つけてしまうこともなく、引っかかってしまうこともありませんから、ホルダーの取り出しも素早く行うことができます。
カラーはブラックとベージュの2色を用意しました。合成皮革を使うことで強度と軽量性を両立させたただけはなく、価格もリーズナブルにおさえることができました。布製のケースに入れてお届けします。大切な方への贈り物にも最適です。




Supported Products対応
最大収納サイズ:29.6×22.7cm
厚さ:1.5cmくらいまで
対応製品:A4書類・A4クリアホルダー・B5/A5ノート・iPadなど
Sizesサイズ
タテ34×ヨコ26.5cm
Weight重量
約70グラム
Material材質
合成皮革(ポリウレタン)
Designerデザイナー
山崎宏(やまさきひろし)
Brand Nameブランド
YMSK
Producerプロデュース
ヤマサキデザインワークス
Notesこの製品についてのご注意
本品はA4の用紙を折らずに持ち運ぶためのもので、大量の書類を入れるためのものではありません
製品本隊には若干の色むらや微細なキズが発生している場合がありますが、これは製品製造上に生じてしまうもので、製品の不良ではありません あらかじめご了承ください
Product Guideプロダクトガイド
大型雑誌から、A4ファイル、iPadの収納にも対応しています

最大収納サイズはA4書類よりひとまわり大きな、雑誌「AXIS」も収納できるサイズ。具体的な大きさは、横29.6センチ、縦22.7です。このサイズの書類、冊子を入れた時には最大の厚さが1.5センチ程度まで入れることができます。
A4書類やプレゼン資料をそのまま入れたり、またはクリアホルダーに入れて、綺麗なままで持ち歩くことができます。


A4書類や資料はもちろん、ノートや薄型のペンケースなど、いつもののお気に入りの文具や手帳の収納も可能。会議や打ち合わせ、プレゼンテーションの場所でも必携となったiPadの収納にも対応し、SmartCoverを取り付けたままで収納ができます。

Product Guideプロダクトガイド
ワンタッチで開け閉めができますので、収納物をすぐに取り出す事ができます

会議でプレゼンテーションを開始する直前、とてもスマートにお使いいただける「YMSK "ドキュメントホルダー"」のご利用がおすすめです。ホルダーの開け閉めにはジッパーや金具を使いません。クロスした開口部は簡単に開け閉めができ、携帯する時にはきちんと固定ができて、書類を取り出したい時には、すぐに対応。もちろんジッパーなどがありませんので、書類を傷つけてしまうこともありません。
Material材質
素材には、軽く、汚れず、張りのある素材、ポリウレタンを使用しました

汚れが付きづらく、耐久性があって、さらに軽い。わずか70グラムの「YMSKドキュメントホルダ」は、その素材にポリウレタン素材を使いました。
この素材の利用法として良く知られているのは、子供たちがつかうランドセル。強くて軽いこの素材を使う事で、しっかりとしたハリとコシがあって、書類を傷めたり、曲げないケースを作ることができました。
一般的に皮革素材を使うと、表面にキズがついたり汚れたり、そして重くなってしまう。しかし、外見からは皮革素材と見間違えるほどの風合いも持った「YMSK "ドキュメントホルダー"」ですが、この素材を使うことで、使いやすく、そしてたいへんリーズナブルに実現させることができました。
Packageパッケージ
贈り物にも最適な、上質紙の化粧箱のパッケージでお届けします

紙製化粧箱入り パッケージサイズ;35.5×27.5×1.5cm
Colorsカラー

YMSK "ドキュメントホルダー" ベージュ
本体価格 ¥5,000 (税込価格 ¥5,500)


YMSK "ドキュメントホルダー" ブラック
本体価格 ¥5,000 (税込価格 ¥5,500)

Interviewインタビュー
デザイナー・インタビュー 山崎宏さんにうかがいました

この製品をつくる、きっかけとなった出来事を教えてください
プラスチックシートのクリアホルダーに書類を入れて使っていたのですが、鞄の中で書類がはみ出したりしていました。それで、書類の入ったクリアホルダーをスッキリまとめるドキュメントホルダーを作ろうと思いました。
最終的な製品の形状やデザインが出来上がるまでに気をつけたことを教えてください
鞄に入れるときに引っかからないようにすること。それと書類を取出すアクションが簡単でスマートであること。その結果、書類がはみ出さないための留めは、ファスナーでもホックでもボタンでもなく、本体の素材を交差させるだけになりました。
この製品で使われている素材について、エピソードはありますか?
素材はランドセルなどに使われる合成皮革を使用しています。馴染み深いあの素材は、実は軽量で耐久性もよく、品質も安定した優秀な素材。以前からこの素材をランドセル以外のものに使いたいと思っていました。
AssistOnのお客様にメッセージをお願いします
合成皮革は革の代用品というイメージがありますが、この素材はランドセルになるために研究、改良されたものです。子供の頃、気がつかなかったランドセル素材の質感、性能を大人になって、もう一度感じてもらえるとうれしいです。
Recommendationsこちらもおすすめ!

アイデアメモの断片、いただいた名刺、未清算の領収書、招待状など紙の断片情報をまとめて「見える」ようにする情報ホルダー「YMSK "note case"」もお勧め