
旅先でも快適に清潔にしてくれる、旅のためのキャラメルみたいな石鹸。昔から変わらない天然素材と製法で丁寧につくりました。
旅する石鹸
あなたが旅にでるとき、旅行カバンの片隅に入れ、一緒に連れていってください。旅先であなたを快適に、清潔にしてくれる石鹸。合成添加物を一切使用しておらず天然由来の成分だけでつくりました。小さな一粒で手を洗い、顔と全身を洗って少し残るくらいの分量にした、旅行サイズの小さな石鹸、「旅する石鹸」です。
安心してお使い頂けるよう、防腐剤など品質安定剤、化学香料・色素などを一切使わず、食品原料のみを使用した、無添加の石鹸です。製造は無添加の石鹸にこだわって約六十年の手作り続けてきた石鹸の老舗、兵庫県の丸菱石鹸。
丸菱石鹸の石鹸づくりの特徴は昔からなにも変らない「水焚き鹸化法」「冷製鹸化法」という製法。火を使わず、自然の反応熱のみでじっくりと時間を掛けて生の油を焚き上げ炊き上げます。さらに自然乾燥で熟成・乾燥仕上げを行います。
昔ながらの製法で鹸化し、乾燥もゆっくりと自然乾燥させて作られた石鹸は天然の保湿成分やビタミンがそのまま丸ごと残っているため、洗い上がりもしっとり、格別です。
1粒は約3グラム。この分量で全身を洗って少し残る程度の大きさです。1泊旅行の時は1粒だけ、長期の旅行なら1箱を持ってお出かけください。
香りは3種類のラインナップがあります。やぎミルクとハチミツとラベンダー。この天然の成分を配合して、ほんのりと感じる香りです。
安心してお使い頂けるよう、防腐剤など品質安定剤、化学香料・色素などを一切使わず、食品原料のみを使用した、無添加の石鹸です。製造は無添加の石鹸にこだわって約六十年の手作り続けてきた石鹸の老舗、兵庫県の丸菱石鹸。
丸菱石鹸の石鹸づくりの特徴は昔からなにも変らない「水焚き鹸化法」「冷製鹸化法」という製法。火を使わず、自然の反応熱のみでじっくりと時間を掛けて生の油を焚き上げ炊き上げます。さらに自然乾燥で熟成・乾燥仕上げを行います。
昔ながらの製法で鹸化し、乾燥もゆっくりと自然乾燥させて作られた石鹸は天然の保湿成分やビタミンがそのまま丸ごと残っているため、洗い上がりもしっとり、格別です。
1粒は約3グラム。この分量で全身を洗って少し残る程度の大きさです。1泊旅行の時は1粒だけ、長期の旅行なら1箱を持ってお出かけください。
香りは3種類のラインナップがあります。やぎミルクとハチミツとラベンダー。この天然の成分を配合して、ほんのりと感じる香りです。
Notesこの製品についてのご注意
食べ物ではありません 小さなお子様の出の届かないところへ保管して下さい
品質安定剤・香料・色素など無添加自然乾燥仕上げのため、色や形が変りますが使用上問題ございません。
お肌に合わないとき、お肌に異常がある場合はご使用をお止め下さい


Sizesサイズ
パッケージ:9×4.5×2cm
Quantity数量
1つ3グラム 16個入り
Material材質
無添加石鹸(食品原料だけで製造)
Country of Manufacture生産国
日本製(兵庫県)
Manufacturer製造
丸菱石鹸
Designerデザイナー
五島史士
Brand Nameブランド
五八PRODUCTS
Award受賞
2013年度 グッドデザイン賞
2018nenndo TOPAWARDS ASIA

あなたといっしょに旅する石鹸。一泊の旅行なら一粒。長期のバカンスなら箱ごと持ってお出掛けください。1粒は約3グラム。この分量で全身を洗って少し残る程度の大きさです。1箱に16 粒が入っています。
安心してお使い頂けるよう、防腐剤など品質安定剤、化学香料・色素などを一切使わず、食品原料のみを使用した、無添加の石鹸です。製造は無添加の石鹸にこだわって約六十年の手作り続けてきた石鹸の老舗、兵庫県の丸菱石鹸。
丸菱石鹸の石鹸づくりの特徴は昔からなにも変らない「水焚き鹸化法」「冷製鹸化法」という製法。火を使わず、自然の反応熱のみでじっくりと時間を掛けて生の油を焚き上げ炊き上げます。さらに自然乾燥で熟成・乾燥仕上げを行います。
長期間自然乾燥・熟成させて出来上がった石鹸は、それぞれに色の変化や形のひずみなど微妙な違いが出てきます。そのため完成した製品は1つ1つをチェックするため、製品を確認しながら手作業で包装されます。
せっかく天然のこだわりの原料を丸ごと焚き上げ石鹸にするのだから、防腐剤など品質安定剤、化学香料、化学色素など使用しない製法の無添加製法で仕上げられます。お風呂などの排水も自然分解されやすい天然素材にこだわり、ご使用いただいた後も環境にやさしい商品を目指してつくられた石鹸です。

昔ながらの製法で鹸化し、乾燥もゆっくりと自然乾燥させて作られた石鹸は天然の保湿成分やビタミンがそのまま丸ごと残っているため、洗い上がりもしっとり、格別です。
泡立ちも早く、泡立てネットがなくてもとても良く、クリーミーに泡立ちます。泡は一般的な石鹸のようなふわふわの泡で固めの泡とは違い、大きな泡からキメの細かい泡まで気持ち良いもちもちした泡がバランスよく泡立ってくれます。
香りは3種類のラインナップがあります。やぎミルクとハチミツとラベンダー。この天然の成分を配合して、ほんのりと感じる香りです。贈り物にされる場合は、贈る方のお好み、イメージを想像して香りをお選びいただくと楽しいですね。

Variationsバリエーション

旅する石鹸 やぎミルク
本体価格 ¥1,000 (税込価格 ¥1,100)
ヤギのミルクを加えたバリエーションです。やぎミルクはラクトフェリンが多く含まれ人間の母乳に近いとされています。
ヤギは丸菱石鹸の工場敷地内にある会長がみずから飼育しているもの。休耕田で育てた草やいものツル、大根の葉など天然の草や野菜で元気に育てられました。このヤギの新鮮なミルクだけを使用してつくっています。
なおヤギはお乳が出づらい季節がありますのでその時期は販売をお休みすることがあります。ご了承ください。
ヤギは丸菱石鹸の工場敷地内にある会長がみずから飼育しているもの。休耕田で育てた草やいものツル、大根の葉など天然の草や野菜で元気に育てられました。このヤギの新鮮なミルクだけを使用してつくっています。
なおヤギはお乳が出づらい季節がありますのでその時期は販売をお休みすることがあります。ご了承ください。

Material材質
パーム核油 水 オリーブ油 水酸化Na パーム油 コメヌカ油 ヤギ乳 カカオ脂 アーモンド油 ホホバ油
Country of Manufacture生産国
日本製(兵庫県)

旅する石鹸 はちみつ
本体価格 ¥1,000 (税込価格 ¥1,100)
国産天然のはちみつを贅沢に配合してつくりました。冷製鹸化法で作られた石鹸ですので、はちみつの成分を壊すことなく石鹸の内部にその成分が閉じ込められています。
はちみつの主成分である果糖には天然の保湿成分であり、さらには美肌効果のあるとされるビタミンやミネラルも多く含まれています。ほのかな甘い香りでお肌をやさしく洗い上げてくれます。
はちみつの主成分である果糖には天然の保湿成分であり、さらには美肌効果のあるとされるビタミンやミネラルも多く含まれています。ほのかな甘い香りでお肌をやさしく洗い上げてくれます。

Material材質
オリーブ油 水 パーム核油 水酸化Na パーム油 ハチミツ
Country of Manufacture生産国
日本製(兵庫県)

旅する石鹸 ラベンダー
本体価格 ¥1,000 (税込価格 ¥1,100)
ほのかに香るラベンダー油を入れました。ラベンダーの語源はラテン語の「Lavandula」から。これは「洗う」という意味で、ローマ人が入浴や洗濯に使うお湯や水にラベンダー入れていたため。古くから気持ちを落ち着かせる効果があるとされてきました。
実際、天然ラベンダー油に含まれる酢酸リナリルという成分が痛みを和らげたり神経を鎮静させると言われています。また香りは体をリラックスさせ、頭痛を和らげたり良質な睡眠にをとるのにも効果があるとされています。
実際、天然ラベンダー油に含まれる酢酸リナリルという成分が痛みを和らげたり神経を鎮静させると言われています。また香りは体をリラックスさせ、頭痛を和らげたり良質な睡眠にをとるのにも効果があるとされています。

Material材質
オリーブ油 水 パーム核油 パーム油 水酸化Na アーモンド油 アボカド油 マカデミアナッツ油 カカオ脂 ラベンダー末 ラベンダー油
Country of Manufacture生産国
日本製(兵庫県)
Specialスペシャル

旅する石鹸 さくら
本体価格 ¥1,000 (税込価格 ¥1,100)
天然のさくら葉のエキスと、クレンジングできる天然成分の赤土の微粉末を配合しました。色合いは桜色。そしてほんのりと桜の香りが漂う、良い香りのする石けんです。
春らしいさくらの香りと柔らかな洗い上がりをお楽しみください。天然の赤土が毛穴の汚れもすっきりと洗い上げてくれます。春はもちろん、汗をかく季節など、一年を通じてお使いいただけます。
春らしいさくらの香りと柔らかな洗い上がりをお楽しみください。天然の赤土が毛穴の汚れもすっきりと洗い上げてくれます。春はもちろん、汗をかく季節など、一年を通じてお使いいただけます。

Material材質
オリーブ油 水 パーム核油 パーム油 水酸化Na アーモンド油 アボカド油 マカデミアナッツ油 カカオ脂 赤土 さくら葉エキス
Country of Manufacture生産国
日本製(兵庫県)


Interviewインタビュー
デザイナー・インタビュー 五島史士さんにうかがいました

この製品をつくる、きっかけとなった出来事を教えてください
海外に住んでいたときによく旅行をしていましたが、海外のホテルなどには石鹸などのアメニティーのサービスが無かったり、石鹸やシャンプーが香料がきつく肌にも合わないことも多かった経験があって、小さな使いきりの日本人の肌に合った石鹸が無いかとずっと考えていました。
ある日、とあるイベントで石鹸を作ることになり製作工程を見せて頂いたのですが、窯に掛けてゆっくりゆっくりかき混ぜながら作っている様がまるでキャラメルを作っているかのようで、「旅行に持っていく携帯用の石鹸」と「遠足に持って行ったキャラメル」が結びつき、『旅する石鹸』のコンセプトが生まれました。
石鹸そのものは、丸菱石鹸さんが通常製作しておられる石鹸が泡立ちもキメ細やかで洗い上がりもとてもよく、添加物を一切使用していない非常に良い石鹸ですので、その無添加の手作り石鹸をそのまま小さくして使用させていただいています。
合成添加物を一切使用しておらず天然由来の食品レベルの原料のみを使用していますので、アレルギーの心配もとても少ない石鹸です。ちなみにやぎミルクのやぎは、丸菱石鹸の会長さんが自ら育てているやぎのミルクを使用していますので、さらに安心です(笑)。
コールドプロセス製法という火を使わない製法でゆっくりと作り上げるため、通常の製法よりも完成までに時間を要します。また、製作から乾燥・熟成、そして一粒一粒手作業で包んでいき完成するため、さらに手間と時間が必要になっています。そのため、スーパーなどで売られている石鹸と比べ数量を作るのが難しい商品なのです。
最終的な製品の形状やデザインが出来上がるまでに気をつけたことを教えてください
携帯用の石鹸と言えど、石鹸として良いものにしたいと考えて色々と探した結果、現在『旅する石鹸』を作っていただいている丸菱石鹸さんに辿り着きました。
石鹸の質はとても良いのですが、一番の問題は素材自体の見た目もあって一回使いきりのサイズにするとどうしても美味しそうに見えてしまうところ。
はじめは間違って口に入れることが心配だったので違う形状を考えていましたが、どんな形状でも美味しそうに見えてしまうので、結局間違えて食べてしまうときは食べちゃうだろうという結論に達しました。
丸菱さんで作る石鹸は食品レベルの原料だけを使っています。ですので、思い切ってはじめのイメージどおりキャラメルのような個包装にして持ち運べるようにしました。ですが、食べ物ではありませんので食べないで下さい!美味しくありません。
この製品で使われている素材について、エピソードはありますか?
もともとあまり肌が強い方ではなく酷い乾燥肌でしたが、やぎミルクの石鹸を使うようになってだいぶ調子が良くなり、最近は石鹸で丸ごと髪の毛まで洗っています。
さすがにしっとりする成分が多いとは言え普通のシャンプーのようにサラサラになる成分は入っていないのでリンスはしますが。
AssistOnのお客様にメッセージをお願いします
まず、石鹸としてみてもとても質の高い石鹸です。ぜひ一度お試し頂ければと願っています。とてもお肌に優しい食品レベルの原料を使った無添加石鹸ですので、お肌の弱い方にもオススメです。
Brand Storyブランドストーリー

五八PRODUCTS
五八(ごはち)とは商い用語で「五×八=四十(しじゅう)」から、しじゅう来る客、つまり常連のお客様のことを指します。
わたしたちは地に根付いた伝統的な技術や商品たちが普段の生活の中で “しじゅう” 使っていただけると嬉しい。そんな気持ちを込めて『五八』と名づけました。
日本に残る 伝統的工芸品 や 各地で根ざす技術。それらが「特別なモノ」としてではなく、現代のライフスタイルの「日常」に普通にとけ込めるような商品を提案します。
Recommendationsこちらもおすすめ!

1日の終わりの一息つきたい時間に。わずか3ミリ、30分間の心地よい香りと揺らぐ美しい光をお楽しみください。岡山・倉敷で80年以上の歴史ある蝋燭。「倉敷蝋燭 card candle」

チョコレートのような姿と形。静岡産の天然木、ヒノキと杉から作られた新素材「セラミック炭」製。優れた脱臭・吸湿効果で、嫌なにおいを取り去ります。「SUMI-chocolat」

読書机の上にお花を一輪 道にあった名前を知らない草も 本棚に並べて使う一輪挿し「はなぶんこ」もお勧め