
チョコレートのような姿と形。静岡産の天然木、ヒノキと杉から作られた新素材セラミック炭製。優れた脱臭・吸湿効果です。
SUMI-chocolat(炭のチョコラ)

ちょっと見ると、一口サイズのチョコレートと同じ大きさとカタチ。しかしよく眺めると、本体には微細な穴がたくさん空いていることが分かりますよ。実はこれ、静岡産の天然木、ヒノキや杉で作られた新開発の素材「セラミック炭」で出来ています。
木炭や竹炭が「脱臭効果」と「吸湿効果」を備えていることは皆さん良くご存知のことでしょう。この新素材の「セラミック炭」は従来の炭とは違い、製造過程でセラミックコーティングを施してから焼くことによって、さらに強力な吸湿と脱臭効果を発揮するように開発されたもの。
私たちの生活の中で嫌な臭いを消し去りたい場所でお使いいただけるよう、扱いやすいチョコレートの大きさにしました。靴やブーツの中に放り込んで、臭いと湿気取りとして。袋に入れてハンガーに取り付けておけば、シャツやジャケットに付着した汗や周囲の臭いを取り去ってくれます。ロッカーや引き出しの中に入れてお使いいただくのも良いでしょう。
さらにアロマオイルを数滴たらしていただければ、本体内部に無数の小さな穴の中に香りの成分を保持。ゆっくりとオイルの香りが広がってゆく、香りのベースとしてお使いいただけます。

臭いを吸着する力はイソ吉草酸(足のニオイの成分)なら30分、アンモニア(汗のニオイ)は6時間ほどでその90%以上を吸着するというもの。たいへん優れた脱臭効果を誇ります(日本食品分析センター調べ)。
このセラミック炭が作られているのは、静岡県榛原郡吉田町。大井川最下流に位置し、古くから山林資源に恵まれ、林業の町として発展して来た場所です。今、日本の森林資源を守るため、たいへん重要になっている「間伐材」の活用。静岡県産のヒノキや杉の間伐材を有効に活用し、木材が持つ優れた価値を再発見するために開発されたのがこの機能性木炭、セラミック炭です。
すでに住宅の床下調湿炭として、全国で利用されてきたこの新素材。安全性が高く、極めて優れた脱臭効果と吸湿効果のある優れた素材。もっと身近な生活の中でお役立ていただこう、と考えて作ったのがこの「SUMI-chocolat(炭のチョコラ)」です。
美しい化粧箱に入れてお届けします。また使い方と製品の概要がわかる解説書も付属。取り扱いがしやすいよう専用の収納袋も制作し、付属させました。特に女性の方への贈り物には最適。コンパクトでリーズナブルな4個セット、使い勝手のある12個セットと、2つのパッケージからお選びください。
木炭や竹炭が「脱臭効果」と「吸湿効果」を備えていることは皆さん良くご存知のことでしょう。この新素材の「セラミック炭」は従来の炭とは違い、製造過程でセラミックコーティングを施してから焼くことによって、さらに強力な吸湿と脱臭効果を発揮するように開発されたもの。
私たちの生活の中で嫌な臭いを消し去りたい場所でお使いいただけるよう、扱いやすいチョコレートの大きさにしました。靴やブーツの中に放り込んで、臭いと湿気取りとして。袋に入れてハンガーに取り付けておけば、シャツやジャケットに付着した汗や周囲の臭いを取り去ってくれます。ロッカーや引き出しの中に入れてお使いいただくのも良いでしょう。
さらにアロマオイルを数滴たらしていただければ、本体内部に無数の小さな穴の中に香りの成分を保持。ゆっくりとオイルの香りが広がってゆく、香りのベースとしてお使いいただけます。

臭いを吸着する力はイソ吉草酸(足のニオイの成分)なら30分、アンモニア(汗のニオイ)は6時間ほどでその90%以上を吸着するというもの。たいへん優れた脱臭効果を誇ります(日本食品分析センター調べ)。
このセラミック炭が作られているのは、静岡県榛原郡吉田町。大井川最下流に位置し、古くから山林資源に恵まれ、林業の町として発展して来た場所です。今、日本の森林資源を守るため、たいへん重要になっている「間伐材」の活用。静岡県産のヒノキや杉の間伐材を有効に活用し、木材が持つ優れた価値を再発見するために開発されたのがこの機能性木炭、セラミック炭です。
すでに住宅の床下調湿炭として、全国で利用されてきたこの新素材。安全性が高く、極めて優れた脱臭効果と吸湿効果のある優れた素材。もっと身近な生活の中でお役立ていただこう、と考えて作ったのがこの「SUMI-chocolat(炭のチョコラ)」です。
美しい化粧箱に入れてお届けします。また使い方と製品の概要がわかる解説書も付属。取り扱いがしやすいよう専用の収納袋も制作し、付属させました。特に女性の方への贈り物には最適。コンパクトでリーズナブルな4個セット、使い勝手のある12個セットと、2つのパッケージからお選びください。



Material素材について
セラミック炭(静岡産の杉・ヒノキの間伐材と粘土の焼成物から製造されたもの)
Sizesサイズ
1個あたり:直径約3㎝×1.5~1.8㎝
Weight重量
1個あたり:約5~7g
Product Guideプロダクトガイド
脱臭有効期間:使用開始から約1年間
Country of Manufacture生産国
日本製(静岡県)
Notesこの製品についてのご注意
本品は食べられません。小さなお子様の手の届かないところで保管してください。

Product Guideプロダクトガイド
スギやヒノキなど、国産の間伐材を使用してつくられた、
良質なセラミック炭を原料にしてつくりました。

この製品を作っているのは、静岡県榛原郡吉田町。江戸時代「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」と言われた大井川最下流に位置し、古くから山林資源に恵まれ、林業の町として発展して来た場所です。会社の創業は昭和12年。80年に渡って、木工製材機械の製造・販売を手がけてきたメーカーが母体。この場所で、全国の製材工場で数多く使われている製材機械を数多く作り続けてきました。
今、日本の豊かな山と、木材を育ててゆく、維持してゆく上でたいへん重要な問題とされているのが、「間伐材」をどのように利用してゆくか、ということです。
山にヒノキやスギの苗木を植える時、雨や風からの被害を防ぐために、あえて苗木の間隔をせまくして植林を行います。しかし、木々が成長してゆくとそれにあわせて、日光や空気を取り込む必要がでてきますので、健全な森を育てるためには、それらの木を間引かならければなりません。そこで発生するのが間引かれた木が原料である、「間伐材」です。
かつてはこの間伐材は建築現場の足場材など、多種多様な利用方法が存在していましたが、足場材はアルミ製にとって代わられるなど、全国で需要の低迷が発生。商品価値が低くなってしまったことで、さらに森林経営の採算性が悪化、間伐材が放棄されたままになってしまう森林が増加してしまいました。これが日本の「森林の危機」と言われている間伐材の問題です。
この間伐材をどうやって有効に使用し、価値のあるものとして私たちの生活に役立ててゆくことできるのだろうか?この製品のメーカーであるアスカムが着目したのは、独自の機械製造技術によって、高機能で高品質な「セラミック炭」を作ることでした。

日本では古来から炭作りの文化があり、備長炭をはじめ、多くの炭が燃料として使われてきました。しかしアスカムが考えたことは、燃料用の炭ではなく、もっと機能性価値の高い木炭でした。
原料には静岡県産のヒノキや杉の間伐材を使用。これを5ミリから8ミリの大きさに揃えた後、特殊セラミックを加え、加水ブレンドコーティングを行います。そしてさらに自社開発の全長20メートルもある専用のセラミック炭製造装置によって850度もの熱によって炭化を行い、出来上がるのが「セラミック炭」です。
こうやって造られたセラミック炭は、幾つかのたいへん優れた機能を備えています。その核となるのが、優れた「脱臭効果」と「吸湿効果」。もともと木炭や竹炭はこの機能を備えていることをみなさんよくご存知のことでしょうが、セラミック炭は従来の炭にとは違い、セラミックコーティングを施してから焼くことによって、さらに強力な吸湿と脱臭効果を発揮することができます。


アスカムが製造しているセラミック炭は、すでに住宅の床下調湿炭や壁面用シートとして、全国で利用されてきました。安全性が高く、極めて優れた脱臭効果と吸湿効果のある、この優れた素材。さらにもっと身近な生活の中でお役立ていただこう、と考えられたのが、この「SUMI-chocolat(炭のチョコラ)」です。
この1粒でイソ吉草酸(足のニオイの成分)なら30分間、アンモニア(汗のニオイ)を6時間で、その90%以上を吸着してくれる機能を備えています(日本食品分析センター調べ)。サイズもまさにチョコレート1つぶの大きさですから、靴やブーツの中に放り込んでおいたり、ハンガーに取り付けてシャツやジャケットの臭い取りに使ったり。工夫しだいでいろいろなご利用方法が生まれるでしょう。
なおこの「SUMI-chocolat(炭のチョコラ)」の原料となるセラミック炭は、全国森林連合組合から間伐材マークの使用認定を受けた製品です。この間伐材を購入した費用の一部は森を手入れするために利用され、再び豊かな日本の森をつくることにも貢献しています。
How to Use使用方法
脱臭と吸湿、そしてアロマオイルを使って良い香りを。

この「SUMI-chocolat(炭のチョコラ)」は、とってもコンパクト。靴やブーツ、ロッカーや引き出しの中、クローゼットに入れて、脱臭と吸湿を行うのに、ぴったりな大きさです。
さらにこのギフトパッケージの中には、便利にお使いいただけるように、専用にデザインした収納袋を付属させました。4つセットには2枚、12個セットには4枚の収納袋をお付けしいます。
内部には1個から2個の「SUMI-chocolat」の収納が可能。開口部を閉じるヒモの部分をつかって、ハンガーにぶら下げれば、ブラウスやジャケット、スーツの脱臭と吸湿ができて、洋服を取り外す時にもジャマになりません。また靴やブーツの中に入れる時も、とても便利でしょう。


さらにお手持ちのアロマオイル(精油)を数滴たらしてお使いいただければ、本体内部に無数の小さな穴の中に香りの成分を保持。ゆっくりとオイルの香りが広がってゆく、香りのベースとしての使い方も可能になりますよ。
Packageパッケージ
贈り物に最適な上質な化粧箱に入っています。
また、パッケージや内箱にも「食べ物ではありません」の注意を表示しています。

この「SUMI-chocolat(炭のチョコラ)」は大切な方への贈り物に最適。サイズは使いやすい、一口チョコレートサイズ。その形状とパッケージもチョコレート風に仕上げました。すぐにお使いいただけるよう、専用の収納袋も付属しています。
さらにこの製品の使い方と内容もしっかり分かる解説書も付属させました。もちろん、誤って食べてしまわれないように、箱の外側には「たべものではありません」という注意書きの入ったスリーブで固定して、ご注意を強化しています。

Variationsバリエーション
4個セットと12個セット、2種類のパッケージをご用意しました。

SUMI-chocolat 12個セット
本体価格 ¥5,000 (税込価格 ¥5,500)

Quantity数量
炭チョコ:12個セット
収納袋:4枚付属
Packageパッケージ
21×13×4cm 約243グラム

Optionsオプション
「SUMI-chocolat」といっしょにお使いいただきたい、香りのエッセンシャルオイル

Neal'sYard エッセンシャルオイル

作ったのは英国のアロマオイルやフェイスケア、ボディーケア製品のエキスパートとして知られる、ニールズヤード。丁寧に栽培した野生種の植物から時間をかけて抽出した「エッセンシャルオイル」のみを香り成分として配合した、最高品質の香り。
ニールズヤードの製品は英国最大の有機認証機関「Soil Association / 英国土壌協会」によるオーガニック認証済み。EU規則やその他の国内基準と比較しても、より条件の厳しい基準として知られる素材だけを使って作られています。
ニールズヤードの製品は英国最大の有機認証機関「Soil Association / 英国土壌協会」によるオーガニック認証済み。EU規則やその他の国内基準と比較しても、より条件の厳しい基準として知られる素材だけを使って作られています。



Neal'sYard エッセンシャルオイル ラベンダ
本体価格 ¥1,400 (税込価格 ¥1,540)

リラックス効果の代表格、ラベンダー。ラベンダーの花から水蒸気蒸留法によって丁寧に抽出した、フレッシュでやや甘みのある香り。時間帯やシーンを選ばずお使いいただけます。
緊張をほぐしたいとき、リラックスしたいとき、寝る前に心身をゆるめたいときに最適です。

緊張をほぐしたいとき、リラックスしたいとき、寝る前に心身をゆるめたいときに最適です。


Capacity容量
5ミリリットル
Material材質
アロマ成分;ラベンダー
*天然オーガニック成分100%
ボトル:ガラス瓶
Country of Manufacture生産国
イギリス製
Brand Nameブランド
ニールズヤード・レメディーズ
(イギリス)

Neal'sYard エッセンシャルオイル ローズマリー
本体価格 ¥1,900 (税込価格 ¥2,090)

ローズマリーの全草から丁寧に抽出した、強くフレッシュな草木の香り。ローズマリーの全草から、水蒸気蒸留法で抽出したエッセンシャルオイルです。
仕事や勉強などに集中したいとき、気分をすっきりリフレッシュしたいときに最適かな香りです。

仕事や勉強などに集中したいとき、気分をすっきりリフレッシュしたいときに最適かな香りです。


Capacity容量
5ミリリットル
Material材質
アロマ成分;ローズマリー
*天然オーガニック成分100%
ボトル:ガラス瓶
Country of Manufacture生産国
イギリス製
Brand Nameブランド
ニールズヤード・レメディーズ
(イギリス)
Recommendationsこちらもおすすめ!


1日の終わりの一息つきたい時間に。わずか3ミリ、30分間の心地よい香りと揺らぐ美しい光をお楽しみください。岡山・倉敷で80年以上の歴史ある蝋燭。「倉敷蝋燭 card candle」
Interviewインタビュー
商品開発・製造担当の横山公哉さんにうかがいました

この製品をつくる、きっかけとなった出来事を教えてください
セラミック炭の原料は静岡産の杉・ヒノキの間伐材。国内の間伐材の有効利用による、健全な森林環境への貢献を目指してつくられます。静岡県工業技術研究所との共同研究により、よい香りはそのままに、有害成分や悪臭だけを吸着するという優れた機能も併せ持っています(特許取得済)。
セラミック炭にお好みの精油を垂らして利用すれば、消臭・除湿・芳香の全てに役立ち、空間を快適にしてくれます。セラミック炭の成形加工を可能にした技術開発に成功したことで、炭製品でありながら、カワイイ・楽しい、そして、使用後は気持ちいいを感じてもらえる商品開発を目指しました。
最終的な製品の形状やデザインが出来上がるまでに気をつけたことを教えてください
自由な成型が可能な技術特性を生かし、“ウィットとユニーク”のコンセプトのもと、スイーツ型の除湿・消臭炭をデザインしました。形状、パッケージとも見間違えるほど高級チョコレートを感じさせる炭の脱臭・除湿アイテムです。炭製品でありながら、カワイイ・楽しい、そして、使用後は気持ちいいを感じられる商品として仕上げました。あまりにリアルなので箱のまま置いておくと、つまみ食いされるかもしれないのでご注意を。
製造したセラミック炭を細かく粉砕し、粘結材とミキシングして専用の型に流し込んで、約1週間乾燥させます。そのあと研磨、粉落としを経て、裏面に“食べられませんシール”を貼り、箱詰めして完成です。全ての工程が人の手で丁寧に行われ、一粒ずつ想いと愛情を込めて仕上げられています。
ちなみにチョコラの『ラ』は、静岡弁でチョコのようにみえるでしょ?(= チョコのようにみえるラ?) から付けた商品名です。
この製品で使われている素材について、エピソードはありますか?
炭本来の脱臭・除湿機能をそこなわないように成形する粘結材の選定にさまざまな材料と試験製作を行いました。その結果脱臭能力はイソ吉草酸(足のニオイ)を30分で、アンモニア(汗のニオイ)を6時間で90%以上吸着します。《日本食品分析センター調べ》
付属の小袋に入れて、靴(ブーツ)・衣類など大切なものへのお手入れにご利用ください。さらに、良い香りはそのままに、気になるニオイを吸着する特許(NO.4231900)を取得済なので、アロマを垂らしてご利用いただくと、消臭、除湿と芳香の機能が感じられ、いっそう効果的です。守備範囲は小さな空間。靴やブーツ、オフィスのロッカー、ハンガーや衣類ケース、化粧室などでのご利用がオススメです。
お手持ちの器に盛って、インテリアグッズとして飾っても素敵です。遊び心のあるギフトとしても贈り手のセンスが感じられ、おすすめです。
AssistOnのお客様にメッセージをお願いします
私たちが目指すのは、日本の森にも人々の生活にも役立つライフスタイルの提案です。
日本の森「木々」を守り、ヒトと環境のバランス「気持ち」を大切に、自然素材が持つ「機能」を活かしたものづくりが、“kinokoto”の原点です。
間伐材を原料に15年に渡り、自社で生産を行う「セラミック炭」を中心に、自然素材を活かし、環境と人に優しい商品をお届けします。すべてが「made in japan」で、日本人の持つ感性とものづくりの想いを大切にしています。
Brand Storyブランドストーリー

昔から木材は自生している時は、私たちに安らぎと活力を与え、伐採後も建築材や紙・燃料などに利用され、人類文明の発展に役立ってきました。
江戸時代、「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」と謳われた島田宿は、大井川流域の山林資源に恵まれ発展して来ました。
静岡空港、新東名が開通する中、スピード化時代にながされないよう、ギネス認定の「木造歩道橋・蓬莱橋(ホウライバシ)」が昔の風情を残しています。
アスカムは大井川最下流吉田町に位置しています。創業昭和12年、木工製材機械の製造・販売メーカーがセラミック炭事業部を分社化。平成12年、現在の吉田町に本社を移転しアスカムが生まれました。
日本の森の状況に危機感を感じ、国産間伐材の有効利用と森林保護に役立つセラミック炭製品の開発に成功したことが事業化のきっかけです。間伐材からつくられるセラミック炭の機能を活かし、幅広い分野で、脱臭・調湿・リラックス商品を企画製造しています。
また「kinokoto」という新しいブランドを立ち上げ、セラミック炭を中心に自然素材とのコラボレーション型商品を通じ、新しいライフスタイルの展開を見せています。お客様に役立ち、喜ばれる商品の創造と販売を通じ、健全な森林資源の育成に貢献しています。