
電子マネー時代のコイン管理。ポケットから取り出したコインはこちらに入れて、必要なものだけを選別。上面トレーは腕時計やキーホルダー置き場に。
kamado
電子マネーの時代。といっても、それでもポケットの中、お財布の中に貯まってしまうのが、硬貨。むしろ電子マネーやクレジットカードを使う頻度が上がり、コインを使う頻度が減ったために、やり場に困るのがコインの存在でしょう。
そんなコインの管理のために作ったのが「kamado」。ご自宅の玄関や書斎、リビングに置いて、その日にコインが出来てしまったらポケットの中からそのまま「kamado」のスリットにに滑り込ませてしまいましょう。上面部はそのままカギ束や、腕時計、カードホルダーの置き場として使うことができます。
毎日のコインはその日のうちにリセット。出かける時には「kamado」の中から必要な硬貨だけを持ち出す、そんな使い方を可能にします。コインを取り出すのも簡単で、上面トレーを持ち上げるだけ。貯金箱のように収納蓋をカギなどで開け閉めする必要はありません。最大400枚の収納が可能です。
本体にはメラミン樹脂に天然の竹の成分を混合させたものを使用。独特な風合と落ち着いた質感で、玄関先やお部屋の雰囲気を損なってしまうこともありません。

そんなコインの管理のために作ったのが「kamado」。ご自宅の玄関や書斎、リビングに置いて、その日にコインが出来てしまったらポケットの中からそのまま「kamado」のスリットにに滑り込ませてしまいましょう。上面部はそのままカギ束や、腕時計、カードホルダーの置き場として使うことができます。
毎日のコインはその日のうちにリセット。出かける時には「kamado」の中から必要な硬貨だけを持ち出す、そんな使い方を可能にします。コインを取り出すのも簡単で、上面トレーを持ち上げるだけ。貯金箱のように収納蓋をカギなどで開け閉めする必要はありません。最大400枚の収納が可能です。
本体にはメラミン樹脂に天然の竹の成分を混合させたものを使用。独特な風合と落ち着いた質感で、玄関先やお部屋の雰囲気を損なってしまうこともありません。



Sizesサイズ
幅16×奥行き16×高さ7.5cm
Weight重量
365グラム
Material素材について
竹メラミン(竹パウダー・メラミン樹脂)
Designerデザイナー
羽場一郎
Brand Nameブランド
ideaco(日本)


Movies動画で解説
「kamado」の使い方を動画で解説。(12秒間)
Product Guideプロダクトガイド
内部にはコインをしっかり収納。上面部は時計やカードホルダー、カギ束のトレーとして。

「kamado」の上面トレーのサイズは直径14センチ。帰宅して腕時計を置いたり、キーホルダーやカードケースを置くためのトレーとしてそのままお使いいただけるサイズです。
そしてそのトレーの中央部には、コインを内部に滑り込ませるためのスリットがあります。このスリットは一般的な貯金箱より大きなものになっていて、ポケットからこのトレーに置くだけで、内部に滑り込ませやすいサイズになっています。もちろんカギ類は中に落ちて行きづらい形状でもあります。


コインの取り出しもとても簡単。上面のトレーを持ち上げるだけですぐに「kamado」の内部にアクセスができます。また本体はトレー状になっていますから、必要なコインの選別、取り出しもラクに行うことができます。
一般的な貯金箱のように、鍵などを使って狭い扉からコインを取り出す、というようなこともありませんから、今日必要なコインを選んで出かける、といったアクションも素早く行うことができます。
ですから、ご自宅に帰ってきたら全てのコインをいったんこの「kamado」に全て入れてしまう。出かける時にコインを選別して、必要なものだけを持って出かける、というアクションが可能になります。

Colorsカラー

kamado グレー
本体価格 ¥2,750 (税込価格 ¥3,025)


kamado ネイビー
本体価格 ¥2,750 (税込価格 ¥3,025)


kamado カーキー
本体価格 ¥2,750 (税込価格 ¥3,025)


kamado ブラウン
本体価格 ¥2,750 (税込価格 ¥3,025)

Interviewインタビュー
デザイナー・インタビュー 羽場一郎さんにうかがいました

この製品をつくる、きっかけとなった出来事を教えてください
ideacoの2009年デビュー人気アイテムであった「coin storage」のリメイクアイテムです。その後「coin storage」は廃番になりましたが、その後お客様から再販希望のお問い合わせを度々いただいた為、リニューアルを企画しました。
丁度その頃、竹メラミンというエコ素材と出会い、よりエコで長く使える強さを持った竹メラミン素材を使い、形も新しく更に使いやすくしました。
最終的な製品の形状やデザインが出来上がるまでに気をつけたことを教えてください
特徴になっている釜戸のような取手。これは、どの方向からでも指がかかり、蓋を外す事が簡単になるようにと出来た形です。それがこの製品のアイコンとなり「kamado」という製品名にもなりました。
また、コイン投入口にも気を配りました。鍵束は落とさず、コインだけがスムーズに落ちるよう、設計時にはあらゆるコインの直径、厚みを計り、傾斜と穴のサイズを導き出しました。
この製品で使われている素材について、エピソードはありますか?
割れにくく、傷がつきにくいメラミンですが、環境負荷を考え、素材を工夫しました。通常メラミンにはメラミン樹脂と木材パルプを使用しますが、これは木材の替わりに、成長の早い竹を素材に混合した点が特徴です。しかも50%という高い配合率を成功させました。
AssistOnのお客様にメッセージをお願いします
容量は500円玉が約400枚入り、20万円貯める事ができます。
20万で何が出来るか。そんな事を考えながらご自宅用に、プレゼントにお選びいただいくのもオススメです。