ワンタッチでベルトループやバッグに固定。カギの取り付け・取り外しも迅速に。FIDLOCK採用でさらに使いやすく。

Orbitkey Clip v.2

NEW >>カギ束だけを着脱できる新機能を備えたバージョン2が新発売

ベルトループやバッグに取り付けて使う。ワンタッチで取り付けることができて、さらに従来のキーリングの概念を変えてしまうロックメカニズムを備えた新しいキーリングの機能も備えています。

キーオーガナイザーとして高い評価を得ている「orbitkey」が作ったのがこの「Orbitkey Clip」。カラビナ型のキーホルダーとしてお使いいただくことはもちろん、すでに「orbitkey」をお使いの方は組み合わせてお使いいただくことで、さらに便利に快適に。

従来のカラビナやキーリングとの大きな違いがこの「Orbitkey Clip」にはあります。このキークリップ自体をベルトループやバッグに取り付けて使うカラビナ。バネ式のアルミ製カラビナは、しっかりと固定ができ、取り付け箇所も柔軟性が高いことがポイント。

加えてカラビナを固定したままで瞬時にカギ束部分だけを取り外しできること。これは2021年発売のバージョン2からの仕組みで、普段はしっかりロックして、必要な時はカギ束だけの取り外しができるもの。マグネットの力を使うことで、移動中に不意に外れてしまうことがないロック機構を備えています。





「Orbitkey Clip」はキーホルダーとしてお使いいただくことはもちろん、LEDライトやツール類の固定も可能。ベルトループやバッグのハンドル、バックパックのハーネスに取り付けることによって、置き忘れや落下を防いでくれます。もちろん取り付け・取り外しも迅速に行うこともできます。

さらに便利になった「Orbitkey Clip v.2」ではカラビナ部分を固定しておいたままで、カギ束だけの着脱を実現。高機能なバッグのパーツとして使われ、その信頼性で知られているFIDLOCK社製のクイックリリース機能を採用。片手でロック解除して取り外しが完了。玄関先でカギの取り出しをもうまごつくこともありません。





Supported Products


カギを束ねる場合は10本まで対応

Sizes


全長:10.5cm×幅3.45×厚さ1.1cm

Weight


34グラム

Material


カラビナ:亜鉛合金
取付盤:ポリカーボネート
マグネット:FIDLOCK社製クイックロック
タブ:ハイパロン
リング:ステンレススチール

Designer


Rex Kuo、Charles Ng

Brand Name


orbitkey
(オーストラリア・メルボルン)























Movies


「Orbitkey Clip」の使い方を動画にまとめました。(23秒間 音声が出ます)

















Product Guide


「Orbitkey Clip」新バージョンはクイックリリース機能を搭載して、さらに使いやすく。











アップデートした「Orbitkey Clip」はさらに便利に。バッグのベルトなどに採用されているFIDLOCK社製のクイックリリース機能を装備。クリップでベルトループなどに固定したままで、鍵束部分だけを取り外しが可能に。

マグネットによるロック機構をリリースすることで瞬時に取り外しができる仕組みを備えています。しかも片手で操作が可能。もう玄関前でまごまごすることもなく、すぐに使用できます。
















ネオジム磁石を使用したこの着脱方法によって、引っ張ってもロックが外れることはありませんが、ワンタッチで鍵束部分のみをカラビナから取り外しが可能。瞬時にロック解除ができ、解錠した後はすぐに元に戻すことができる。タブ部分を指で摘んでしっかり操作で、固定するときはマグネットに吸い寄せられて正しい位置に固定ができます。

バッグのDリングや、ベルトループにこの「Orbitkey Clip」を固定しておけば、瞬時に取り外して解錠が可能。さらにこのマグネット部分は金属製のドアなどにも固定させることができますから、フックなどを使用することなく、お家の中に入ったら、ドアにぺたりと固定させてやるだけです。



















How to Use


「Orbitkey Clip」は片手で着脱が可能です。













この「Orbitkey Clip」は片手でカラビナ部分の開け閉めが可能。フックを開ける時にはグレーのパーツを軽く内側に押し込むだけ。軽い力で操作が可能で、しっかりロックもしてくれるバネ式のカラビナです。ベルトフックなどに取り付けたい時にはワンタッチで取り付けが可能です。取外す時にもグレーのパーツ部分を軽く奥に押し込むだけで取外すことができます。








































How to Use


複数の鍵の取り付けが可能。自動車用のキーはもちろん、姉妹品のOrbitkeyの取り付けも可能です。












カギを取り付けるキーリング。着脱を可能にするレザー製の引き手を取り付けた台座は、強靭なポリカーボネート製。この台座にステンレス製のDリングをしっかり固定して鍵束を取り付けます。

このDリングは台座にしっかりと固定されていますから、片方ずつ抜き取ってカギをとりつけていきます。一般的なカギはもちろん、自動車のキーなど大型のものも取り付けができるよう、リングの金属の直径もきちんと配慮されています。

この「Orbitkey Clip」の姉妹品である「Orbitkey」の取り付けも可能です。





























Package











紙製化粧箱  パッケージサイズ:12.5×6×2.3cm

















Colors







Orbitkey Clip v.2 シルバー

本体価格 ¥6,600 (税込価格 ¥7,260)

注文不可

メーカー欠品中

NEW >>カギ束だけを着脱できる新機能を備えたバージョン2が新発売










Orbitkey Clip v.2 オール・ブラック

本体価格 ¥6,600 (税込価格 ¥7,260)

Amazonアカウントでも買えるようになりました!

NEW >>カギ束だけを着脱できる新機能を備えたバージョン2が新発売












Options





orbitkey マルチツール V.2

本体価格 ¥2,000 (税込価格 ¥2,200)

Amazonアカウントでも買えるようになりました!





いつも身近に置いておいて、すぐに使いたい小型のマルチツール。キーホルダーに取り付けてお使いになられている方は多いでしょう。例えばダンボールの開封に使ったり、緩んだネジを締め直したり。室内でもわざわざ道具箱を探しに行く必要もなく、外出先でもすぐに取り出して使えるメリットは大きいものです。

「orbitkey」シリーズでお使いいただけるオプションパーツです。ボトルオープナー、カッター、マイナスドライバー、ヤスリ、六角レンチ、スパナとして、これ1つで多角的にお使いいただくことができる、小さくて重宝するツールです。

















Interview


デザイナー・インタビュー Charles Ngさんにうかがいました











この製品をつくる、きっかけとなった出来事を教えてください


私たちは「何をデザインしようとしているのか」を常に考えるようにしています。私たちは小物でもそのデザインの選択に熟慮を重ね、量ではなく質を重要視するようにしています。時には週末をかけて、我々の思いと考えを新しいアイデアに注ぎます。

私たちはいつも、本当の意味で多目的で融通の利くものを創造したいと願っています。それは、製品の一つ一つの部品が一体となり、また他の持ち物と一体となって機能するものです。

このリングは、人が持ち歩くのに必要なものに融通性を持たせるよう(使い易く)デザインしました。つまり、時によっては必要ないものを取り外して、必要なものだけを持ち歩けるよう配慮しています。ストラップもクリップも同様です。どれも単独で使うことも、またキーオーガナイザーやリングを取り付けて使うこともできます。







最終的な製品の形状やデザインが出来上がるまでに気をつけたことを教えてください


キーオーガナイザーと同様に、それに付随するアクセサリーも特徴のあるエレガントさと機能性にも優れたものを創造するため、伝統的な工芸と現代の生産方法を融合し独自の世界観を追求しました。

製造担当者と共に、消費者が高品質な製品を長く愛用できるような製品開発を目指し、精度の高い革製品を作るため、組み立て工程で各部品を正確にセットして繋ぎ合わせるために、特別な冶具を設計をしなければならないこともありました。一つ一つの金具は、寸法の精度と高い品質の表面仕上げを完成させるために、多くの加工工程を設定しました。









リングとクリップとストラップのアクセサリーコレクションは、それぞれ独立した3つの製品でありながら、同時にこれらを組み合わせても使えるという「エコシステム」を創造し、いつも身の回りのものを整理して持ち歩ける必需品として活躍します。

デザインの中で最も苦労したのは、しっかりとロックできることは最優先ですが、必要な時にはアンロック(解錠)が簡単にできる独自のロック・システムの構築でした。時間はかかりましたが、多くの異なるタイプのロック機能をデザインしてはテストを繰り返し、最終的に満足できるものに仕上げました。このロック・システムは、インナーリング(内側のリング)を(上に)回転させると自動的にロック位置に納まり、勝手に回転してアンロックしないようにもデザインされています。また、インナーリングには、アンロックしたい時に指でつまむ為のプルタブを付けました。直観的で判り易いデザインを追求した結果、象徴的な外観・シルエットのクリップが出来上がりました。

1キーオーガナイザーと同様に、アクセサリーも大変にスタイリッシュな美しさがある「ミニマルなブランド」です。私たちの考えるミニマルなブランドとは、製品の表面に多くのロゴを付けて消費者にブランド名を植え付けるのではなく、クリーンで美しいデザインイメージで消費者に感動を与えるブランディングという考え方です。

最終的にシンプルながらエレガントなデザインで、どこにでも安心して持ち歩けることができるものを完成させました。大変多くの時間を費やして、一つ一つの部品の為に数知れない様々な試作品を作りましたが、完全を期す上で、何よりもサイズと使い易さを重要視しました。最終的なサイズは、操作のし易さ、一緒に使う対象となる鍵のサイズ、そして全体的なバランスで決めました。表面はスムースで装着しても軽快に使える感触に仕上げました。







この製品で使われている素材について、エピソードはありますか?


全ての部品は、材質も含め、全て細かいディテールにまでこだわりました。リングもクリップも非常に個性あるユニークな構造に仕上げています。特徴が全く異なる2つの素材をどのように調和させ組み合わせて機能的なアクセサリーを作り上げることも大きな課題でした。

それを達成するために最適な素材を見つけることも大きなチャレンジで、柔軟性があるが形状記憶も良い材料を見つけなければ なりませんでした。そのような材質であれば、操作が簡単で、曲げたり動かしたりしても、すぐに元の真っすぐな状態に戻るからです。多くの失敗とトライアルを重ねた後、柔軟性を維持しながらも、 固さ、強度、表面硬度がよい素材を選びました。



AssistOnのお客様にメッセージをお願いします


日本には3回訪問したことがありますが、日本の美しい文化とデザインを大切に思う日本人の心が理由で、日本は私の大好きな国の一つになりました。

スマートに身の回りの小物を整理し、毎日の生活に役立つ新しいオービットのコレクションを楽しんで使って頂ければ幸いです。






Recommendations







これまでの「キーリング」の構造を考え直しました。ステンレスとポリアセタールの素材を使い、新しい構造でカギの取り付け・取り外しが迅速に。「orbitkey Ring





社員証やカードキー、Suicaをそのままタッチ操作。巻き取りワイヤーやカード保護機能も装備したカードホルダーの最高峰。「ID Card Holder Pro





キーホルダーの「常識の形」をゼロから考え直しました。極めてコンパクトに持ち運べて、スマートに使える。便利なマルチツールもオプションで用意。「orbitkey