
デジタルデバイスやパソコンのある仕事場はもちろん、紙と筆記具を使った作業も快適にする、まったく新しいデスクマット。
orbitkey DeskMat
New >>奥行き31センチのスリムモデルを追加しました

毎日のお仕事をするための仕事部屋のデスクはもちろん。リモートワークを、学習や余暇を楽しむための書斎でお使いいただくために。単にワークデスクの「傷つけ防止」の役割を果たすだけではなく、筆記作業を効率的に行う、キーボードやマウスの使用をサポートして心地よく、さらに書類整理や筆記具ホルダー、ケーブルマネージメントまで行ってくれる。
従来の「デスクマット」という存在を考えなおし、現在の私たちの仕事の仕方、ワークスペースに最適化、リデザイン。デジタルで行う仕事はもちろん、筆記によるメモや書類の確認などのお仕事も効率的に快適に行いたい。お手入れも簡単に。そんな私たちのために作られたのが、この「Orbitkey DeskMat」です。

本体の素材に選んだのは二種類の素材。手触り、肌触りが良く、デスクの上に置いてたいへん上品な質感を感じさせてくれる上面の素材に選んだのは「ヴィーガン・レザー」。動物性の皮革を使うのではなく、革の構造を研究して人工的に繊維構造を再現したもの。本革に比べ、耐久性に優れ、低コストであることが大きなポイントです。
この「Orbitkey DeskMat」では、毎日の生活の中で、仕事を滞らせることなく気軽に使え、お手入れのしやすさにも優れていることから、この素材を選びました。
この素材の優れた特性により、紙を置いてペン滑りがよく、しっかりと筆記作業ができる。さらにマウスやキーボードを使用した作業にも最適。マウスが滑らかに動かせることはもちろん、キーボードをこの上に置いた時にも、静音で適度なクッション性があります。さらにこの上面の素材の下にはフェルト素材を使用。この素材はマット全体の滑り止めの機能も備え、2つの素材を重ねることで適度なクッション性をマット全体にもたらします。
コップの水滴が落ちても内部に浸潤することなく、ティッシュやフキンなどでサッと拭き取ることができる。この、お手入れのしやすさと、いつも清潔に保つことが出来ることも簡単なこともこの「Orbitkey DeskMat」の大きな特徴です。

パソコン作業が中心になっても、進行表や予定表は紙で用意しおきたいもの。アイデアの書き留めもポストイットが最適です。さらに未処理の領収証や名刺など、作業中の紙類でどうしても机上は散らかりがち。
そこで「Orbitkey DeskMat」が考えたのが、上面と下面の間の場所。サッとめくり上げて、すぐにメモを取ったり、情報を確認したり。A4サイズなら縦に挟むことができますから、やりかけの仕事やプランシートが紛失させることなく、必要な時はサッと取り出すことができます。
さらに上面の凹みはツールバー。お気に入りの筆記具や文具はこちらに。付属のケーブルホルダーを固定して使うことができます。マグネット式でしっかり固定、充電用のケーブルやノートパソコンの電源ケーブルを簡単に固定、場所の移動も自由自在です。
「Orbitkey DeskMat」は机の大きさ、お使いいただく場所に合わせて選べる、3種類のサイズを用意しました。さらにお仕事場所やインテリアに合わせてお選びいただけるよう、それぞれブラックとサンドの二色を用意しました。

従来の「デスクマット」という存在を考えなおし、現在の私たちの仕事の仕方、ワークスペースに最適化、リデザイン。デジタルで行う仕事はもちろん、筆記によるメモや書類の確認などのお仕事も効率的に快適に行いたい。お手入れも簡単に。そんな私たちのために作られたのが、この「Orbitkey DeskMat」です。

本体の素材に選んだのは二種類の素材。手触り、肌触りが良く、デスクの上に置いてたいへん上品な質感を感じさせてくれる上面の素材に選んだのは「ヴィーガン・レザー」。動物性の皮革を使うのではなく、革の構造を研究して人工的に繊維構造を再現したもの。本革に比べ、耐久性に優れ、低コストであることが大きなポイントです。
この「Orbitkey DeskMat」では、毎日の生活の中で、仕事を滞らせることなく気軽に使え、お手入れのしやすさにも優れていることから、この素材を選びました。
この素材の優れた特性により、紙を置いてペン滑りがよく、しっかりと筆記作業ができる。さらにマウスやキーボードを使用した作業にも最適。マウスが滑らかに動かせることはもちろん、キーボードをこの上に置いた時にも、静音で適度なクッション性があります。さらにこの上面の素材の下にはフェルト素材を使用。この素材はマット全体の滑り止めの機能も備え、2つの素材を重ねることで適度なクッション性をマット全体にもたらします。
コップの水滴が落ちても内部に浸潤することなく、ティッシュやフキンなどでサッと拭き取ることができる。この、お手入れのしやすさと、いつも清潔に保つことが出来ることも簡単なこともこの「Orbitkey DeskMat」の大きな特徴です。

パソコン作業が中心になっても、進行表や予定表は紙で用意しおきたいもの。アイデアの書き留めもポストイットが最適です。さらに未処理の領収証や名刺など、作業中の紙類でどうしても机上は散らかりがち。
そこで「Orbitkey DeskMat」が考えたのが、上面と下面の間の場所。サッとめくり上げて、すぐにメモを取ったり、情報を確認したり。A4サイズなら縦に挟むことができますから、やりかけの仕事やプランシートが紛失させることなく、必要な時はサッと取り出すことができます。
さらに上面の凹みはツールバー。お気に入りの筆記具や文具はこちらに。付属のケーブルホルダーを固定して使うことができます。マグネット式でしっかり固定、充電用のケーブルやノートパソコンの電源ケーブルを簡単に固定、場所の移動も自由自在です。
「Orbitkey DeskMat」は机の大きさ、お使いいただく場所に合わせて選べる、3種類のサイズを用意しました。さらにお仕事場所やインテリアに合わせてお選びいただけるよう、それぞれブラックとサンドの二色を用意しました。






Sizesサイズ
Slimサイズ
:80x31x0.49cm
Mサイズ
:68.6x37.3x0.49cm
Lサイズ
:89.6x42.3x0.49cm
Material材質
上部マット
:表 ヴィーガンPUレザー
:裏 ポリウレタン
下部マット
:再生PETのフェルト
ケーブルホルダー
:亜鉛合金とN-52磁石
Designerデザイナー
Rex Kuo、Charles Ng
Brand Nameブランド
orbitkey
(オーストラリア・メルボルン)









Movies動画で解説
「Orbitkey DeskMat」の機能を動画で紹介します。
Material材質
「Orbitkey DeskMat」毎日、仕事で生活で使うための道具として、まずその素材を吟味しました。

毎日のお仕事をするためのお仕事部屋のデスクはもちろん、リモートワークを、学習や余暇を楽しむための書斎でお使いいただくために。現在の「デスクマット」という存在を考えなおし、現在の私たちのワークスペースに最適化、リデザインしたのが、この「Orbitkey DeskMat」です。
外見は極めてオーソドックスに。仕事や趣味に集中できるよう、デスクまわりのインテリアを乱さないように。しかしその細部には書類の筆記やメモをとること、さらには現在、並行してやりかけの仕事の情報整理をしながら、適切に取りまとめができるように。

この「Orbitkey DeskMat」が使用したのは、二種類の素材。
まず手触り、肌触りが良く、デスクの上に置いてたいへん上品な質感を感じさせてくれる上面の素材に選んだのは、「ヴィーガン・レザー」という素材。この素材はその名の通り、動物性の皮革を使うのではなく、革の構造を研究して人工的に繊維構造を再現したもの。
本革に比べ、耐久性に優れ、低コストであることが大きなポイントです。この「Orbitkey DeskMat」では、毎日の生活の中で、仕事を滞らせることなく気軽に使え、お手入れのしやすさにも優れていることから、この素材を選びました。

ポストイットにメモを取ったり、既定の用紙にペンで記入したり。パソコン作業が主になってもアイデアを記したり、業務をこなしたりするには、ペンや万年筆を使った作業はまだまま残っているもの。「Orbitkey DeskMat」は筆記具を使った作業に最適な「固さ」と「滑らかさ」に最適なヴィーガン・レザーを選択。ペン先運びがよく、適度なクッション性も備えています。

もちろんこの「Orbitkey DeskMat」はマウスやキーボード、ノートパソコンを使用した作業にも最適化しています。レーザーポインター式のマウスが滑らかに動かせることはもちろん。キーボードをこの上に置いた時にも、静音で適度なクッション性があります。
これは下面に使用した素材、ポリウレタン性のフェルト素材を使用したことに秘密があります。この素材を使用したことで、「Orbitkey DeskMat」全体に滑り止め効果が生まれることはもちろん、キーボードの打鍵音を緩和し、適度な打ち心地が生まれます。もちろんマウスを操作する時も、手首に触れる時の滑らかさ、柔らかさをもたらしてくれます。

毎日のお仕事、生活の中でお使いいただくものですから、お手入れのしやすさ、お掃除のしやすさは、たいへん大きな価値があるでしょう。この「Orbitkey DeskMat」はコップの水滴が落ちても、へっちゃら。
内部に浸透してしまうこともなく、ティッシュやフキンなどでサッと拭き取ることができます。もちろん水拭きのお手入れで、いつでもあなたの作業空間を清潔に保つことができます。

Product Guideプロダクトガイド
散らかる紙類を収納。A4サイズの書類をきちんと挟んでおくことができるペーパーサーバーを備えています。

パソコン作業が中心になっても、進行表や予定表は紙で用意しおきたい、という方はいらっしゃるでしょう。また急に思いついたアイデアやToDoリストはポストイットを愛用されている方も多いでしょう。さらに未処理の領収証や名刺など、作業中の紙類でどうしても机上は散らかりがち。それらの存在をどうしたらいいのか?
そこで「Orbitkey DeskMat」が考えたのが、上面のヴィーガンレザー素材と下面のフェルトと素材の間。サッとめくり上げて、すぐにメモを取ったり、情報を確認したり。軽い力ですぐにめくり上げることができます。
上下のマットの間は書類やメモ用紙の置き場所になり、散らかしたり積み上げたりせずに、使わない時は間に挟んで視界やデスク・スペースを邪魔せず、でも必要な時にサッと取り出し作業できます。


A4サイズの用紙なら縦に。A3サイズの用紙なら横にしてきちんと収納できる大きさです。進行表などもサッと必要なときに確認でき、用紙を折れ曲げたりすることもありません。またデスクまわりを散乱したりすることなく、紛失も未然に防ぐことができますね。またポストイットなどはどうしても机まわりで散乱ちがち、パソコンに貼り付けたものが落下して何処かに行ってしまった、という心配からも解消できます。

Product Guideプロダクトガイド
お気に入りの筆記具や文具をセットアップ。さらにケーブル類もしっかりマネージメントできるホルダー機能も備えています。

お気に入りの筆記具はこちらに。さらに短冊状の付箋やクリップ、リップクリームなどの小物の整理には、「Orbitkey DeskMat」の上面にあるツールバーをご利用ください。
このツールバーは凹面にデザインされていて、ペン類が転がってしまうことなく、とってもミニマルで視界をじゃますることなく、必要な時にすぐに取り出すことができます。


さらにこのツールバーには付属のケーブルホルダーを固定して使うことができます。このケーブルホルダーは亜鉛合金でできた重量感のある艶消しの美しい質感のパーツ。
マグネット式でしっかり固定でき、さらにこの上面の左右に伸びたツールバーを自由に動かして固定。このツールバーの間にはケーブルを通しておくことができますので、ケーブルマネージャーとしての役割を果たします。

ノートパソコンをお使いの方なら電源ケーブル、ストレージ、モニターのケーブルはこちらに。ノートパソコンを移動させても、ケーブルが机から落下してしまい、何処かに行ってしまった、というトラブルもなく、戻ってきたらすぐに接続することができるでしょう。
そのほか、スマートフォンやイヤフォンの電源ケーブルやキーボード、マウスの充電など机の上で使用したいケーブル類をいつでもスタンバイしておくことができます。もちろんケーブルの位置は机の左右、中央とお好きな位置に移動させることができます。(複数のケーブルマネージャーをご希望の方に今後、このパーツ単体での別売も予定しいます)

Product Guideプロダクトガイド
机の大きさ、お使いいただく場所に合わせて選べる、3種類のサイズを用意しました。

「Orbitkey DeskMat」は机の大きさ、お使いいただく場所に合わせて選べる、二種類のサイズを用意しました。ご自宅などで使用する書斎デスクに最適な横幅68センチ。そしてたっぷりサイズのワークデスクにも対応した横幅89センチ。デスクの一部分だけでお使いいただく時、机を傷つけることなく全面でお使いいただく場合など、サイズによって使い分けてください。
そして2022年12月には新モデルとして、「スリム」サイズを新しく追加しました。このSlimサイズは奥行きが31センチと、日本の家庭でも多く使われている奥行きの狭いデスクにも対応できるサイズながら、横幅を広くして、面積自体はMサイズと同じもの。M・Lサイズでは前面にあったケーブルマネージャーは側面に移して、機能面でも妥協はありません。



Variationsバリエーション
スリムサイズ(80x31cm)

orbitkey DeskMat slimサイズ・ブラック
本体価格 ¥13,600 (税込価格 ¥14,960)
New >>奥行き31センチの新モデルを追加しました

Sizesサイズ
80x31x0.49cm


orbitkey DeskMat Sサイズ・サンド
本体価格 ¥13,600 (税込価格 ¥14,960)
New >>奥行き31センチの新モデルを追加しました

Sizesサイズ
80x31x0.49cm

Variationsバリエーション
ミディアムサイズ(68.6x37.3cm)

Orbitkey DeskMat Mサイズ・ブラック
本体価格 ¥13,600 (税込価格 ¥14,960)

Sizesサイズ
68.6x37.3x0.49cm


Orbitkey DeskMat Mサイズ・サンド
本体価格 ¥13,600 (税込価格 ¥14,960)

Sizesサイズ
68.6x37.3x0.49cm

Variationsバリエーション
ラージサイズ(89.6x42.3cm)

Orbitkey DeskMat Lサイズ・ブラック
本体価格 ¥17,200 (税込価格 ¥18,920)

Sizesサイズ
89.6x42.3x0.49cm


Orbitkey DeskMat Lサイズ・サンド
本体価格 ¥17,200 (税込価格 ¥18,920)

Sizesサイズ
89.6x42.3x0.49cm

Interviewインタビュー
デザイナー・インタビュー Charles Ngさんにうかがいました

この製品をつくる、きっかけとなった出来事を教えてください
「Orbitkey DeskMat」を開発している2020年に私たちは、全世界的なパンデミックに見舞われ、その中で、誰もが仕事するのに最適な環境ではないままに、リモートワークを強いられる状況になってしまいました。
そんな毎日の生活の中で、身のまわりで整理整頓してより役立つものを作ってきた私たちのブランドがやるべきことは何んだろうか。その検討を重ねた結果、デスクワークに焦点を当てた製品を作ることを考えました。
どこに何を収納するか、それをあらかじめ考えておくゾーンを作る。作業で散らかしたモノが戻れる場所をつくる。これに注目しました。結果として、リモートワークのためだけでなく、オフィスでもホームでも、これからの時代に向けて、より能率的でスムーズな仕事をサポートできる価値ある製品が出来上がったのではないかと確信しています。そして「Orbitkey DeskMat」はむしろこのような時代だったからこそ開発できたのではないか考えています。

最終的な製品の形状やデザインが出来上がるまでに気をつけたことを教えてください
「Orbitkey Desk Mat」の開発での大きなチャレンジになったのは、すぐに散らかる書類を収納し、すぐに出し入れできるようにすることでした。紙類を収納することと同時に、上部シートがデスクマットとしての優れた使い心地がある。この機能性の両立です。
この機能の両立のため、上部シートには非常に薄く耐久性のあるポリカーボネート補強シートを埋め込むことにより、その表面や四隅が形が崩れすることなく、常に平らになるよう工夫しています。
この製品で使われている素材について、エピソードはありますか?
まず「Orbitkey Desk Mat」本体の上面シートに使用しているのは「ヴィーガン・レザー」です。上部シートは、ポリカーボネート補強シートが埋め込まれ、表面は滑らかな高品質なポリウレタン製のヴィーガン・レザーです。マウスを使ったりライティング用マットとして使えたり、耐久性と耐水性にも優れ、水滴をきれいに拭きとることができます。合皮を使用することにより素材の品質や仕上げが安定し、廃棄量も削減できる環境にも優しいことも特徴です。
下部マットは環境にやさしい「再生PETフェルト」で作られています。机に傷や跡が付かないよう保護し、キーボードのタイプ音を和らげるのにも役立つ柔らかな素材です。
ケーブルホルダーは美しさと精密さのバランスを備え、リサイクルも可能な、高品質の亜鉛合金で作られています 。落ち着いたつやなしメッキで仕上げられ、ラグジュアリーさがあり、また耐食性にも優れています。
製品の仕上げに、エレガントさとクラフトマンシップを象徴し、Orbitkeyのブランドらしさを表現するため、最小限サイズのマイクロファイバー製のネームタグを取り付けました。



AssistOnのお客様にメッセージをお願いします
数年前に日本市場にOrbitkey社製品を紹介していただいてから、日本のお客様のご要望に対するご支援と高いレベルのご意見を頂いていることに感謝します。
私たちはミッションとして、スマートで革新的なデザインを通じて身のまわりを整理整頓することを促し、よりよい日々の生活を過ごすサポートとなるよう心掛けています。この「Orbitkey Desk Mat」も日々のデスクワークする際の身のまわりを整理することを促し、より効率よく取り組む手助けとなる製品でありたいと考えています。
もしあなたがミニマルなデザイン、革新的で独創的な機能を愛するなら、この「Orbitkey Desk Mat」はこれからの生活に本当に役立つワークツールかもしれません。みまさまのご支援にいつも感謝しています。

Product Guideプロダクトガイド

仕事のツールを厳選し、どんな場所でも効率よく使う。 デジタルツールから文具までをひとまとめに。ワイヤレス充電装置も装備した新しい道具箱。「orbitkey Nest」

パワードスピーカーaudioengine最小モデル。Bluetooth 5.0、aptXコーデックに対応してさらに使いやすく、高音質に。「audioengine A2+Wireless」

コンパクトで薄型、3種類の打鍵感を選べ、macOSにも最適化した高機能なメカニカルキーボード、ついに日本上陸。「K-1 SE」

手元だけを照らし、周囲の環境を感知する自動調光機能も装備。そしてデスクまわりをすっきり。作業環境を整えるデスクライト。「DisplayLight」

ノートパソコン/MacBookで仕事をする方を快適にサポートする高い機能性。これまでに無かった発想のスリーブケース誕生「Orbitkey Laptop Sleeve」