![](https://moo-assiston.ssl-lolipop.jp/photo/2963_01.jpg?77111b8dae6b83274fe37fbf4860b5f9)
世界にその名を知られるハサミの名品、庄三郎。伊賀のくみひもを組み合わせて、モダンな裁縫道具用の糸切バサミを作りました。
cohana 庄三郎 伊賀くみひもの糸切ばさみ
世界にその名を知られるハサミの名品、庄三郎。刀鍛冶技術を生かしながら、西洋の切るための道具、ハサミの製造研究を行い、「日本の鋏」を作り上げた創業者を引き継ぎながら現在にいたるブランドです。
品質に妥協することないその庄三郎の糸切りばさみに巻きつけたのは、伊賀のくみひも。奈良時代以前から、主に武具などの紐としてつくられていた伊賀のくみひもを使って、モダンに仕上げました。
この組紐の組み方は「江戸打ち」というもの、張り感としなやかさを兼ね備えており、糸切ばさみの美しい形状が浮かび上がるよう、この組み方を採用しました。
さらに刃先を収めておく皮革製のケースも付属しました。ハサミは研ぎ直しの必要なくお使いいただくことができ、その切れ味の良さはもちろんのこと、美しく染め上げられた絹糸はお使いいただくほどに手に優しくなじみ、独特の風合いと味わいが出て来ます。
使いやすさと切れ味、そして美しさを備えた最高品質の糸切りハサミです。オリジナルの化粧箱に入れてお届けしますので、裁縫を趣味にされている方、これから裁縫を学ばれる方への贈り物にも最適です。
品質に妥協することないその庄三郎の糸切りばさみに巻きつけたのは、伊賀のくみひも。奈良時代以前から、主に武具などの紐としてつくられていた伊賀のくみひもを使って、モダンに仕上げました。
この組紐の組み方は「江戸打ち」というもの、張り感としなやかさを兼ね備えており、糸切ばさみの美しい形状が浮かび上がるよう、この組み方を採用しました。
さらに刃先を収めておく皮革製のケースも付属しました。ハサミは研ぎ直しの必要なくお使いいただくことができ、その切れ味の良さはもちろんのこと、美しく染め上げられた絹糸はお使いいただくほどに手に優しくなじみ、独特の風合いと味わいが出て来ます。
使いやすさと切れ味、そして美しさを備えた最高品質の糸切りハサミです。オリジナルの化粧箱に入れてお届けしますので、裁縫を趣味にされている方、これから裁縫を学ばれる方への贈り物にも最適です。
![](https://moo-assiston.ssl-lolipop.jp/icon/logo_cohana.jpg?eacb2961c5f2c40e85ac0943b7375100)
Sizesサイズ
3×11×1 cm
Weight重量
30グラム
Packageパッケージ
8.2×2.8×20.5cm
Material材質
本体:鋼・真鍮・絹
ケース:牛革
Country of Manufacture生産国
日本製
Manufacturer製造
糸切ばさみ:庄三郎(東京)
組みひも:松島組紐店(三重・伊賀)
Brand Nameブランド
Cohana(こはな 日本)
Producerプロデュース
株式会社KAWAGUCHI(東京・日本橋)
![](https://moo-assiston.ssl-lolipop.jp/photo/2957_17.jpg?e0ded1e73e1df0ac170d9c0f96be08bb)
![](https://moo-assiston.ssl-lolipop.jp/photo/2957_12.jpg?18dc73d5df8853f17dcb4136953e89ed)
![](https://moo-assiston.ssl-lolipop.jp/photo/2957_21.jpg?bc8bd5a3d9f004d28e777e7b8d4129ff)
![](https://moo-assiston.ssl-lolipop.jp/photo/2957_19.jpg?2818249f5608382c117f9a55849222c2)
Product Guideプロダクトガイド
使いやすさと切れ味、そして美しさを備えた最高品質の糸切りハサミです。
![](https://moo-assiston.ssl-lolipop.jp/photo/2957_20.jpg?5f000fd61cd1afa35f3fb414768f1305)
その品質の高さから、洋裁・和裁の愛好家に広く知られており、海外にもファンの多い庄三郎ばさみ。1800年代、刀鍛冶であった吉田弥十郎は、自らの刀鍛冶技術を生かし「日本のはさみ」の製作研究に取り掛かりました。現在も、その精神を受け継いだ庄三郎の直系の職人が、品質に妥協することなく、一丁づつ真心をもって作り続けています。
![](https://moo-assiston.ssl-lolipop.jp/photo/2957_22.jpg?67c6a2447cb67d35c9b758a32c573941)
三重・伊賀の地でくみひもを作る松島組紐店。店主の松島俊策さんは伝統工芸士としての知恵と経験を生かし、組み味のある紐作りにこだわります。絹糸の光沢を生かし、伝統の美しさをもとめ続けています。「Cohanaの糸切ばさみ」は切れ味が秀逸な庄三郎さんの糸切ばさみに、松島組紐店の伊賀くみひもを、一丁一丁、手巻きして作っています。くみひもの色は、いぶし加工された鋼との相性を確認しながら、何度も試作して染め上げました。
![](https://moo-assiston.ssl-lolipop.jp/photo/2957_23.jpg?6537409ba2512312b5814b757e84705d)
Product Guideプロダクトガイド
テーマカラーには、四季の移ろいが感じられる日本の伝統色を採用しました。
![](https://moo-assiston.ssl-lolipop.jp/photo/2957_116.jpg?a64590971e800ab05ead0ddb48dadad8)
「Cohana」のテーマカラーは4つ。日本の四季おりおりを感じさせてくれる、4つの「日本の伝統色」を採用しました。
例えばこの巻尺に採用したのは、露草色(つゆくさいろ)。露草の花の色で、この花をすった汁を青花といい、染色の下絵を描くのに用いました。昔の日本人はこれを着草と呼び、これで衣を染めたこともありました。
そのほかにも、黄水仙(きすいせん)、薔薇色(ばらいろ)、水浅葱(みずあさぎ)。それぞれの色合いは派手になりすぎず、長くお使いいただくことを考えて選びました。ひとつのカラーで統一しても、そして様々な色合いとの組み合わせてお楽しみいただくことが出来ます。ぜひあなたのお気に入りの色合いを見つけてください。
黄水栓(きすいせん)は水仙の花の明るい黄色。見ているだけで心を弾ませ、楽しい気分にさせてくれるカラーです。水仙の花の名の由来は、「清楚な姿が仙人のようだから」だと言われています。
薔薇色(ばらいろ)はバラの花の色。日本では、良い事ずくめの明るい想像を「薔薇色の未来」などと表現します。ピンクの薔薇の花言葉には、「しあわせ・感謝・上品」などがあります。
水浅葱(みずあさぎ)緑みがかった淡い青色を水浅葱といいます。淡く染めた藍染の色を水浅葱と呼ぶこともあります。山間の透きとおった水を連想させる、さわやかなカラーです。
露草色(つゆくさいろ)は露草の花の色。この花をすった汁を青花といい、染色の下絵を描くのに用いました。昔の日本人はこれを着草と呼び、これで衣を染めたこともありました。
Packageパッケージ
![](https://moo-assiston.ssl-lolipop.jp/photo/2957_18.jpg?664db63a216c2560083021a2e18c1e17)
ギフトパッケージ:8.2×2.8×20.5cm 製品内容のことがよく分かる解説付き
Colorsカラー
![](https://moo-assiston.ssl-lolipop.jp/photo/2963_05.jpg?447b8f760edeca5d869024d6b83b269c)
cohana 庄三郎 伊賀くみひもの糸切ばさみ ばらいろ
![](https://moo-assiston.ssl-lolipop.jp/icon/logo_cohana.jpg?eacb2961c5f2c40e85ac0943b7375100)
![](https://moo-assiston.ssl-lolipop.jp/photo/2963_07.jpg?5f2b7142845d0e2d20bfc431a8be73c9)
cohana 庄三郎 伊賀くみひもの糸切ばさみ みずあさぎ
![](https://moo-assiston.ssl-lolipop.jp/icon/logo_cohana.jpg?eacb2961c5f2c40e85ac0943b7375100)
![](https://moo-assiston.ssl-lolipop.jp/photo/2963_04.jpg?5f7c636096f8e3ccfd11aaf6b9d796b1)
cohana 庄三郎 伊賀くみひもの糸切ばさみ つゆくさいろ
![](https://moo-assiston.ssl-lolipop.jp/icon/logo_cohana.jpg?eacb2961c5f2c40e85ac0943b7375100)
![](https://moo-assiston.ssl-lolipop.jp/photo/2963_06.jpg?77eafc7b4d05646e632e322d25816881)
世界にその名を知られるハサミの名品、庄三郎。伊賀のくみひもを組み合わせて、モダンな裁縫道具用の糸切バサミを作りました。
cohana 庄三郎 伊賀くみひもの糸切ばさみ きすいせん
![](https://moo-assiston.ssl-lolipop.jp/icon/logo_cohana.jpg?eacb2961c5f2c40e85ac0943b7375100)
Recommendationsこちらもおすすめ!
![](https://moo-assiston.ssl-lolipop.jp/photo/3027_01.jpg?1be2d0d4ce703ab5d1d7cba6b0893d4e)
全長3.5センチ。親指と人差し指でしっかりつかめて、きちんと切ることができます。岐阜県関市の老舗メーカーより。「関の豆ばさみ」
![](https://moo-assiston.ssl-lolipop.jp/photo/3026_01.jpg?2ae71150eb6d14fc402430ae8d66c9bd)
裁縫道具、お薬や目薬、指輪やスマホのケーブルも。開いてそのままトレーとしても。植物タンニンの白なめし革の巾着。「白なめし革の巾着」
![](https://moo-assiston.ssl-lolipop.jp/photo/3030_30.jpg?77476eac374232cd02e312375e1903e3)
刺繍を愛する人のために。鳥取の智頭杉を手作業で曲げて製作。刺繍道具や裁縫道具を収納しておくための曲げわっぱの道具箱。「曲げわっぱの刺繍道具箱」
![](https://moo-assiston.ssl-lolipop.jp/photo/3164_01.jpg?3bac2bf0286bc09da3f58f42962ba506)
筆記具や文具、楽器メンテナンス道具、編み物道具などに対応。趣味の道具入れ。良い肌触りと耐久性の三河木綿の刺し子を使用。「三河木綿の巻き道具入れ」
![](https://moo-assiston.ssl-lolipop.jp/photo/3217_08.jpg?d5ec1a3d2bc126f4942002b587cceab5)
やさしい色合い、直径は7ミリ。手作業でつくった繊細で綺麗な「おはじき」を施し、針仕事が楽しくなるマチ針ができました。「おはじきの待針」
![](https://moo-assiston.ssl-lolipop.jp/photo/3218_01.jpg?d226df4bb6056a144caded38474e8ff6)
表面にカットを施すことで生まれる美しい模様。ガラス工芸で知られる小樽の「切子」で針仕事のためのピンクッションを制作。「小樽切子のピンクッション」
Brand Storyブランドストーリー
![](https://moo-assiston.ssl-lolipop.jp/icon/logo_cohana.jpg?eacb2961c5f2c40e85ac0943b7375100)
品質の良い、きちんとした道具を使うことが大切。ものづくりに携わる方、ものづくりを趣味にされている方なら、みなさん良く認識されていることでしょう。
針を手に持って、布地に糸をくぐらせてゆく。着慣れた衣類をなおしたり、飾ったり、新しいものを作ったり。衣服や袋物など大きなものを作り上げなくても、ほんの少しだけ手を加えることで広がる楽しさが手芸やソーイングの世界にはあります。そしてちょっとした手仕事をもっと楽しんでいただくのに大切なのは、良い道具を使うこと。
そんな考え方から作られた、新しい手芸道具のブランドが「Cohana」(こはな)。創業60年を超える東京・日本橋の老舗手芸道具メーカーとして広く名を知られる KAWAGUCHI が作った、手作業のための道具。
例えば糸切りバサミなら切れ味良く、手にしっかりフィットすること。巻尺ならメモリがはっきりと見やすく、引き出しやすく巻き込みもスムーズであること。道具としての使いやすさはもちろん、長く使えることを考えて、その素材や製造方法から吟味して作った道具です。
そして、ただ無骨な道具になってしまうのではなく、これから新しく手芸やソーイングの世界に入ってこられる方にもその楽しさが伝わるように。そして長く親しんでこられた方にも、ひとつあるだけで、小さな花が咲いたように裁縫箱が華やぐように。そんな気持ちを込めて作ったのが、新しい裁縫道具「Cohana」です。
「Cohana」が追い求めたのは、卓越した最高品質の道具を作る、と言うこと。長く使っていただきたいお道具だからこそ、素材や産地を徹底的に追及しました。伊賀の組紐を使った糸切りバサミ、岩手、奥州市の南部鉄器をし素材に使用した文ちん、和歌山のヒノキを使ったピンクッションなど。もっとも優れた技術を探してまわるうちにたどり着いたのは、各地に点在する「日本の技術」でした。
贈った方へのあなたの気持ちが伝わるように。「Cohana」はすべてのアイテムが、特別にデザインされたギフトパッケージに収納されています。また贈った方にこの「Cohana」のことがよく分かる商品説明とブランド解説が付属しています。また複数のアイテムをひとつのパッケージにしたギフトセットも用意しています。
裁縫を長く趣味にされている方、お仕事にされている方はもちろん、本物の道具を最初から使っていただきたい初心者の方へ。これから手作業のもの作りに挑戦していただきたい方への贈り物として、ぜひこの「Cohana」を贈り物にお役立てください。