これまでの折り畳み式ショッピングバッグの使いづらさを払拭。超軽量ながら20リットルの大容量でトートとリュックの2ウェイ

CORDURA RIP Backpack Tote

newversion
使わない時はコンパクトに折りたたんで、買い物をした時だけバッグになる。すでに多くの折りたたみ式バッグは存在しますが、一長一短。使いづらさ、物足りなさを感じた方も多いでしょう。

そこで毎日の買い物にしっかり使える折りたたみ式を目指して作られたのがLIFE WORK PRODUCTSの「CORDURA RIP Backpack Tote」。その使いやすさの理由はまず大容量であること。

日々の買い物に十分な大容量、収納サイズはなんと20リットル。8キログラムもの耐荷重性能を備えたバッグであることに加え、その使い勝手の良さもしっかりデザインしました。

二つ目の大きな特徴は、荷物を入れた時の持ち歩き方、使いやすさ。ストラップを切り替えることで、トートバッグとしても、バックパックとしても使える構造にしました。

このバッグの優れた機能性の理由は本体素材に高品質素材の代名詞と言われるINVISTA社「CORDURA」をベースにその表面にシリコンコートを施した、CORDURA® RIPを採用。優れた耐久性に加え、耐水性、防汚機能を追加。屋外で使用するバッグとして最適な機能を発揮します。

さらにCORDURA® RIPは独特の透け感と発色の良さも大きな特徴。ファッショナブルに使えるカラーを4色揃えました。

もちろん使わない時の携帯性能も忘れていません。重量はわずか150グラム。使わない時はコンパクトに折りたたんで、バッグの隙間に収納。必要な時は、モノの出し入れがとてもしやすい大きな開口部を備えたバッグに展開できます。

Sizes


約 46×14×50cm
折り畳んだ状態
:約15×11cm

Weight


150グラム

Capacity


20リットル

Material


本体;CORDURA® RIP
金具:Trimmers®製金具
ストラップ:ナイロン・ポリエステル(底面部補強)

Specifications


耐荷重:8キログラム

Country of Manufacture


日本製

Brand Name


LIFEWORKPRODUCTS(日本)

Designer


&design(日本)




















Product Guide


トートバッグとしても、バックパックとしても使え、もちろん折り畳みが可能。従来の「お買い物バッグ」の使いづらさ、物足りなさを補ってくれるバッグです。








既に多くの折りたたみ式の買い物バッグが発売されていますが、どれも一長一短で、使いづらさを感じておられる方は多いでしょう。例えば荷物の入る容量が少ないこと。そしてたくさんの荷物が入ったとしても、問題は運搬方法。

この「CORDURA RIP Backpack Tote」は日々の買い物に十分な大容量20リットル。8キログラムもの耐荷重性能を備えたバッグであることに加え、その使い勝手の良さにもしっかり踏み込んでデザインしました。





それが2ウェイ方式、「CORDURA RIP Backpack Tote」という名前の通り、手提げバッグ、肩掛けバッグとしての移動方法の他にも、背中に背負い、バックパックとしての利用も可能に。お買い物の後、自転車やバイクに乗っての移動にもきちんと対応。

もちろんお買い物バッグとしての利用以外にも、いつもの持ち運びバッグ、バックパックとして、小物や衣類を入れてお使いいただけるように仕上げました。大容量のバッグにも関わらずその軽さが特徴。スマートフォンよりまだ軽い、全重量150グラムという軽快さを備えたバッグとしてご利用ください。





毎日のお買い物にもきちんと対応できる。容量が20リットルに対応し、耐荷重8キログラムの「CORDURA RIP Backpack Tote」。加えて、トートバッグのように開口部が大きく開いて、モノの出し入れがしやすい、ということも大きな特徴です。

加えてバッグの持ち運びの大きなポイントになってくるベルトの構造にもしっかり気を配りました。

通常の手提げ袋としてご利用いただくときは、モノを入れた後にそのまま引っ張ってやれば、それだけでOK。開口部が締まって、すぐに移動が可能。荷物が重い時には肩掛け式で使っても良いでしょう。










バッグの内側に設けられたポケットにくるくると本体を収納することで、コンパクトに畳むことができる。加えて「CORDURA®︎ RIP」の特徴である「薄さ」「しなやかさ」を活かして、スムーズに折り畳むことができるため、バッグにして使う時も、再び小さくしたい時も、瞬時に、自在にその作業を行うことができます。また収納袋は本体と一体型のため、「収納袋を無くしてしまった」というトラブルもありません。





ファッショナブルな独特の「透け感」も大きな魅力です。生地はシリコン処理を施していますから手触りもよく、撥水性能を備えていています。





本体に使用しているINVISTA社「CORDURA®︎ RIP(コーデュラ・リップ)」は、66ナイロンのCORDURA®︎糸を使用しており、表面にシリコンコートを施した耐水性に優れ、防汚機能を備えた素材。

まさに屋外で使用することに最適な素材で、透け感のある素材感や発色が美しく、そして軽い。なにより耐水性が3000mm以上あることから、保管中に雨が降り出してしまった時にも備えることができるでしょう。





開口部のベルトは、バッグの底面部を支えながらも、ストラップにもなる構造。バックパックとして、背中に背負っていただくことができますから、自転車やバイクの移動にも対応できます。

このナイロン製のストラップには過酷な環境下での採用実績があり、軽量ながら抜群の耐久性を誇るTrimmers®製のアルミニウム金具を組み合わせたことで、ベルトの調節が可能。このバックルを指で摘んでストラップを引っ張ることで、使う方の身体や、収納した荷物の量に合わせて最適な長さに調節していただけます。















Package







パッケージサイズ:22×30×3cm






Variations





CORDURA RIP Backpack Toteホワイト





CORDURA RIP Backpack Toteネイビー





CORDURA RIP Backpack Toteグリーン





CORDURA RIP Backpack Toteブラウン











Interview


デザイナー・インタビュー 宮沢哲さん、南出圭一さんにうかがいました








この製品をつくる、きっかけとなった出来事を教えてください


今から約6年前(2019年頃)、街乗り自転車に乗るときに使える軽い荷物入れ兼買い物袋(エコバッグ)を探していたのですが、なかなか使いたいものが見つからなかったため、自分たちで作ろうと決意したのが本製品のオリジナルモデルUltimatelight 20L Backpack Toteをつくったきっかけです。



最終的な製品の形状やデザインが出来上がるまでに気をつけたことを教えてください


開発当時バッグは自分たちがこれまでに作ったことのないカテゴリーの製品だったため、あらかじめ既成概念を持たずにデザインすることを心掛けました。素材やサイズを変えながらいくつも試作サンプルを作成し、実際に試しながら、丁寧に時間を掛けてひとつひとつデザインを詰めていきました。



この製品で使われている素材について、エピソードはありますか?


日常使いのバッグとして軽くて丈夫であり、サブバッグとして持ち歩けるパッカブル機能も実現するため、軽くしなやかでありながら耐水性も備え、アウトドアギアなどでも多く使われるCORDURA®RIPを採用しました。

また、ストラップには生地と同じくしなやかで強いナイロン製ベルトと過酷な環境下での採用実績があり、軽量ながら抜群の耐久性を誇るTrimmers®製のアルミニウム金具を合わせ、日々気持ちよく使えるよう、細部まで配慮した素材を使用しています。



AssistOnのお客様にメッセージをお願いします


LIFEWORKPRODUCTSはデザインを職とする私たちがマーケットを意識せず、自分で使いたいと納得できるモノだけを、充分な時間をかけてカタチにしていくブランドです。

「ライフワーク」という言葉には自分たちの思いはもちろん、それを気に入ってくださった方の生活の一部になり愛着を持って使っていただくことで、最終的に製品寿命を迎え、その役割を十分果たした言えるものをお届けしたいという決意も込めています。

LIFEWORKPRIDUCTSはデザインを職とする私たちがマーケットを意識せず自分で使いたいと納得できるモノだけを、充分な時間をかけてカタチにしていくブランドです。「ライフワーク」という言葉には自分たちの思いはもちろん、気に入ってくださった方の生活の一部になりながら愛着を持って使っていただく事で、最終的に製品寿命を迎え、その役割を十分に果たしたといえる物をお届けしたいという決意も込めています。



Profile





LIFEWORKPRODUCTS は、モノに溢れた時代、多層化する価値観のなかで立ち上げたブランドです。

デザインを職とする私たちが、自分で使いたいと納得するものだけを充分な時間をかけてカタチにしていく。それは、暮らしのなかで使い尽くされる「道具」をつくるという挑戦でもあります。

LIFEWORKPRODUCTS いま、私たちが考える、もっとも正直なカタチです。

LIFEWORKPRODUCTSの始まるきっかけはとても些細な理由でした。“自分が使いたいと思うものがない” 多くの商品が溢れるなか、この複雑な感覚に、私たち自身思い当たることがあります。

多くのクライアントワークは、目的に対する最大公約数を模索していきます。経済原理として、より多くの方に製品を届けるためには必要なことですが、時として、デザイナーの職としての解と、自身の正直な解が異なることがあります。

最大公約数を探るなかで、ひずみのように生まれてしまう感覚的なズレ。その小さな違和感を、製品を手に取った方も同様に感じているのではないか。だからこそ、“次のもの“を無意識に繰り返し求め、結果的に、さまざまな問題さえ引き起こしているのではないかと想像するのです。

共感できるモノは長く使うなかで「道具」となり生活の一部となる。壊れても直してでも使いたくなる、そんな人とモノのシンプルな関係を取り戻すべく、必要な方にだけ届ける数量で作りたい。

それは決して容易なことではなく、理想に追いつかず開発が止まってしまっているものも多いのが現実です。

しかし、今だからこそ、ものを生み出すデザイナーの使命として、こういう活動が世の中にもっと必要なのかもしれないと私自身考えます。

“LIFEWORKPRODUCTS”には、デザイナーが正直にカタチにしていく場でありつづける、そんな決意が込められています。












Recommendations








これまでの薄型・超軽量財布とは違う使いやすさ。優れた耐久性と、紙幣、コイン、カードがたっぷり入る大容量を、新素材が実現「Wallet with Dyneema






MacBookAirとiPad Airを細かいキズや擦れから守る。軽く、薄く、究極のミニマルな新素材のスリーブケース。「Film Sleeve






ものづくりの現場のために。安定感と大容量で様々な筆記具やツールに対応。テープホルダー機能も備え、いつもの道具を定位置に「LWP Pen Stand






シンプルな外見ながらモノが入る30リットルの大容量、420gの軽量。X-Pacを使用して、多機能・多用途な毎日バッグ。「30L Shoulder Tote