ショウガやニンニクを、さっとすりおろして、テーブルへ。使いやすい「おろしき」を手のひらサイズにしました。新潟三条より。
Oros ミニ
冷奴などのお豆腐料理やお鍋、うどん、お蕎麦、魚料理など、ショウガやニンニクなどを手早くすりおろして、さっと使える。それだけでグッとお料理の楽しみは広がります。さらにはジンジャーティーを作ったりと、手早く取り出して新鮮なまま、少量だけですぐに使える。長さ12センチ、手のひらサイズのコンパクトなグレーターを作りました。
すでにいろいろなおろし金やグラインダーは販売されていますが、プラスチック製、金属製、セラミック製とさまざまな素材と大きさ、デザインがあって、どれも一長一短。
そこでつくったのが、この「Orosミニ」。ステンレス一体型で、しっかりした目立てで、力を入れずにきちんと下ろすことができるようにしました。さらに刃の構造を検討して、繊維が絡まりづらく、お手入れのしやすさを配慮しました。
新潟県でナベや厨房機器などを作ってきた専門メーカー、ヨシカワの高度な金属加工技術によって作られた、新しいテーブル・グレーター「Orosミニ」です。
コンパクトな「Orosミニ」の大きな特徴は余計な力を入れずに、しっかりおろすことができること。さらに不思議なことに、シンプルなステンレス一体構造なのに、刃が立っているのは面面だけ。裏面には穴や窪みなどは一切ありません。そのため、すり下ろしたものはこぼれてしまうこともなく、そのままテーブルに運ぶことができます。
擦りおろし作業をしている時も下にお皿などを受ける必要もありません。また、汁ものなどには薬味を溶かしながら入れることも可能です。
さらに本体はたいへんコンパクトで、余計な突起やすりおろしのトレーや収納部も一切存在しませんから、キッチンの引き出しにスマートに収納することが可能。「Oros」という名の新しいテーブル・グレーター、新潟県燕市の高度な金属加工技術の結晶です。
すでにいろいろなおろし金やグラインダーは販売されていますが、プラスチック製、金属製、セラミック製とさまざまな素材と大きさ、デザインがあって、どれも一長一短。
そこでつくったのが、この「Orosミニ」。ステンレス一体型で、しっかりした目立てで、力を入れずにきちんと下ろすことができるようにしました。さらに刃の構造を検討して、繊維が絡まりづらく、お手入れのしやすさを配慮しました。
新潟県でナベや厨房機器などを作ってきた専門メーカー、ヨシカワの高度な金属加工技術によって作られた、新しいテーブル・グレーター「Orosミニ」です。
コンパクトな「Orosミニ」の大きな特徴は余計な力を入れずに、しっかりおろすことができること。さらに不思議なことに、シンプルなステンレス一体構造なのに、刃が立っているのは面面だけ。裏面には穴や窪みなどは一切ありません。そのため、すり下ろしたものはこぼれてしまうこともなく、そのままテーブルに運ぶことができます。
擦りおろし作業をしている時も下にお皿などを受ける必要もありません。また、汁ものなどには薬味を溶かしながら入れることも可能です。
さらに本体はたいへんコンパクトで、余計な突起やすりおろしのトレーや収納部も一切存在しませんから、キッチンの引き出しにスマートに収納することが可能。「Oros」という名の新しいテーブル・グレーター、新潟県燕市の高度な金属加工技術の結晶です。
Sizesサイズ
幅約4.8×長さ12×高さ1cm
Weight重量
54グラム
Material素材について
ステンレス
Country of Manufacture生産国
日本製(新潟県燕市)
Designerデザイナー
八幡純二
Movies動画で解説
「Oros」を使っている様子を動画にしました(20秒間)
Interviewインタビュー
デザイナー・インタビュー 八幡純二さんにうかがいました
デザイン事務所勤務を経て独立。生活用品などの身近なモノから、
産業機械等の工業デザインまで幅広く携わる。
2002年〜アッシュコンセプト参加。オリジナル製品の開発や、
他企業のデザインコンサルティングを担当。
東京藝術大学デザイン科卒。
家事や地域活動などの日常生活から湧き出たアイデアを盛り込み、
気取らず愛着を持って末永く使ってもらえるようなモノを
多くデザインしたいと思っています。
この製品をつくる、きっかけとなった出来事を教えてください
新潟県のキッチン用品メーカー、ヨシカワさんとアッシュコンセプトのコラボで 「食べる~作る」をテーマに「EA ト CO」ブランドを立ち上げ、 アイテムの1つのシリーズとして「Oros(オロス)」が生まれたのがきっかけです。
最終的な製品の形状やデザインが出来上がるまでに気をつけたことを教えてください
ショウガやニンニクを必要なだけすぐおろしたい!食卓で料理や取り皿などの隙間に収まるコンパクトなサイズ感。絞り汁が適度にたまり、ショウガやニンニクのかけらを置きやすく、おろす際にテーブル面に置いても手で持ってもフィット感のある曲面形状にこだわりました。
この製品で使われている素材について、エピソードはありますか?
ステンレスは硬度が高く、アルミや銅のおろし金より目立ての難易度が増します。新潟県燕市のおろし金工場に依頼し、独自の技術を用いて目立てをしています。
目立ての向き、大きさ、ピッチ(間隔)、面積によっておろし心地は変わり、同時に食材の味や香りも全く違ってきます。職人さんの経験も参考にしながら、ショウガやニンニクに最適な目立てをつけました。
AssistOnのお客様にメッセージをお願いします
ショウガやニンニクおろしは近年チューブ入りなども普及し、おろす機会も少なくなっているかもしれません。でも食卓に「Oros ミニ」があれば、生のおろしたてを香りを損なわずに使え、料理の風味をしっかりと引き立ててくれます。楽しい食卓の傍にぜひ置いてみてください。
Recommendationsこちらもおすすめ!
なかなか良いものがなかった「おろしき」を燕市の技術で再デザイン。軽い力で使えて、収納しやすく、そのままテーブルへ。「Oros ラージ」
軽い力で上手に。アボカドの皮剥きとタネの取り出しができる。手にフィットして、小さい刃でするりとむけるのは、新潟三条の高度なものづくり技術。「アボカドカッター」
バター付きのトーストが大好きな方のために。バターをくるくるとすくい取って手早く伸ばすことが出来る、新潟三条の技術です。「Nulu」
保冷性能と清潔に保てること、使いやすいこと。良いものがあるようで無かった、バターが大好きな方のためのバターケース。「Butter Case」