上と下、2つでひとつ。フルーツ、チーズ、ナッツに燻製、そして甘いおやつを楽しむ時のために。新素材で作った、美しいトレー

UENOSUKE SHITANOSUKE W

gift
直径は12.5センチ。コンパクトな取り皿、お酒のおつまみやフルーツ、チーズ、ナッツや燻製、そして甘いおやつを楽しみたい時に最適なトレーです。

上下を組み合わせることでラップを使わず、そのまま保管が可能。さらに2つのお皿として使ったり、フルーツや枝豆、ナッツ、お菓子の包み紙のゴミ入れとしても。ひと息つきたい時、おやつの時間、リラックスしてお酒を楽しみたい時のテーブルまわりを美しく整えてくれます。

TENTとザリガニワークスが共同で企画・デザインを担当した人気の「UENOSUKE SHITANOSUKE」の新しいバリエーション。これまでにない、新しい生活のためのテーブルウェアです。

素材に選んだのは「Tritan™(トライタン)」。ガラスのように透明なのに、衝撃に強く、耐久性がある。さらにビスフェノールAなどの化学成分を含まないことから、現在では医療機器の部品や赤ちゃんのための製品にも使われるようになった新素材です。

冷たいものを入れても、温かいものを入れても破損せず、食器洗い機で洗浄することができますから、お手入れも簡単。小さいお子様からお年寄りまで、誰もが安心してお使いいただける優れた素材です。

さらに実際に手にしていただければ、きっと驚かれるに違いないのは、その透明感の高さと美しさ。一般的な樹脂製品のような継ぎ目や、型に樹脂を流し込むときに発生する跡がいっさい存在しないことでしょう。

製造をしているのは創業50年、栃木県のサカエ工業。透明な樹脂製品、大手家電メーカーの冷蔵庫の中の棚やケースなどの製造で、日本のモノづくり、高度な技術力を磨いてきました。

カラーは落ち着いた色合いの、アンバー、オリーブ、スモークの3色からお選びいただけます。生活の中で使いやすい丁度よい大きさ。私たちの暮らしの中で親しみを持ってお使いいただけるよう、上蓋になるほうは「ウエノスケ」、受け皿側は「シタノスケ」という名前にしました。

Sizes


組合わせ時
:直径12.5×高さ5.3cm
ウエノスケ W
:直径12.5×高さ4.25cm
シタノスケ W
:直径11.9×高さ4.25cm

Weight


組合わせ時
:158グラム
ウエノスケW:82グラム
シタノスケW:76グラム

Capacity


ウエノスケW:420ml
シタノスケW:380ml

Material


Tritan™

Country of Manufacture


日本製(栃木県)

Specifications


耐久性:マイナス20度から100度まで
食洗機の使用が可能

Manufacturer


サカエ工業

Designer


ザリガニワークスTENT

Award


グッドデザイン賞受賞(2023)








































Product Guide


外見はまるでガラスのようなのに、割れない・安全安心な素材「Tritan™」を使って、美しいトレーを作りました。







の「UENOSUKE SHITANOSUKE W」2つで1つ。耐久性と安全性をそなえた新素材、「Tritan™」から作られました。

この素材は透明性・耐薬品性・強靭性・成形性・耐熱性の全てを兼ね備えた食器としては理想的な新世代の素材。その優れた性能から、小さいお子様からお年寄りまで、誰もが安心してお使いいただけるようにこの素材を選びました。

ガラス製のコップやお皿、陶器製のものは、取り扱いが心配。けれど、従来の樹脂製品にはその素性から別の心配もありました。そのひとつはポリカーボネートなど特定のプラスチックに含まれている成分、例えばビスフェノール A(BPA)やビスフェノール類似体(BPS)などの問題。

この「Tritan™」ではそのようなBPAやBPSなどのビスフェノール材を一切使用していません。エストロゲン活性やアンドロゲン活性がないことを実証。その素性に置いてもたいへん安全性の高い性質を備えています。





ウエノスケを上にかぶせれば、シタノスケの蓋に。中におやつを入れて保存が可能。上下を組み合わせることでラップを使わず、そのまま美しく保管が可能。さらに2つのお皿として使ったり、フルーツや枝豆、ナッツ、お菓子の包み紙のゴミ入れとしても。ひと息つきたい時、おやつの時間、リラックスしてお酒を楽しみたい時のテーブルまわりを美しく整えてくれます。











100度のお湯を入れても破損せず、もちろん食器洗い機で洗浄することも可能。さらに軽くてしなやか、そして割れづらいだけでなく、その質感の良さも従来のプラスチック製品と比べて大きな特徴でもあります。

ひと目、外見を見ただけでは樹脂製だとわからないほどの透明度を備えているため、飲み物をより一層、美味しくいただくことができる。みんなで楽しいテーブルを囲むための食器として、とても大切なこと。さらにデスクワークのテーブルの片隅においたり、ベッドサイドで使っていただくためには、割れづらい素材であることは何よりも大切です。

そのためにも「UENOSUKE SHITANOSUKE」ではこの「Tritan™」を使うことにしました。

















Manufacturer


日本の極めて高度なモノづくり、最終工程はひとつずつ手作業によって磨き上げられて完成します。







「UENOSUKE SHITANOSUKE W」を手にして驚かれるのは、その透明感が高く、どこからみても、一般的な樹脂製品のような継ぎ目や、型に樹脂を流し込むときに発生する跡がいっさい存在しないこと、でしょう。そして手にしたときに、つるりとして滑らかなこと。

作っているのは、創業50年、栃木県のサカエ工業。透明な樹脂製品、大手家電メーカーの冷蔵庫の中の棚やケースなどの製造を得意とするメーカーです。外見が美しく、使いやすく、そして高い強度を備えている。また冷蔵庫は食品を保存するものですから安全性が必要とされる中、その製造で高度な技術を磨いてきました。










































「プラスチック食器を使うこれからの暮らしの提案」をテーマに作られたのが、この「UENOSUKE SHITANOSUKE」です。デザインは、ザリガニワークスとTENTの共同制作。新しい素材、新しい技術、高度な日本のモノづくりをベースに、二組の現代の日本を代表するデザイナーチームから生まれた、これまでにない生活のための道具が生まれました。







Colors


UENOSUKE SHITANOSUKE Wアンバー

gift







UENOSUKE SHITANOSUKE Wオリーブ

gift







UENOSUKE SHITANOSUKE Wスモーク

gift













Interview


デザイナー・インタビュー TENTさんにうかがいました








TENTは2011年に治田将之と青木亮作の2人によって結成され活動を開始したクリエイティブユニットです。 高層ビルのような固定された強さではなく、テントのように自由で風通しの良い強さを目指して、創作活動を行っています。

青木亮作:写真左
オリンパスイメージング株式会社、ソニー株式会社にて録音機器やカメラ、PCおよび周辺機器のプロダクトデザインをはじめ商品戦略や企画を行う。

治田将之:写真中央
デザイン事務所、生活雑貨メーカー勤務を経て、フリーランスとして家電機器、インテリア用品を中心にプロダクト、パッケージ、カタログまで多岐にわたるデザインを手がける。

竹下健:写真右
2017年にTENTに加入。
プロダクトデザインをはじめ、パッケージ、Web、展示ブースなどの空間デザインも行っている。



この製品をつくる、きっかけとなった出来事を教えてください


日常生活で欠かすことのできない道具になったウエノスケシタノスケ。とても使いやすいこの道具の考え方を応用して、何か新しいことができないか。サカエ工業さん、ザリガニワークスさん、そして僕たちTENTが再集結し、様々なアイデアを展開して行き着いたのが「おやつ」でした。



最終的な製品の形状やデザインが出来上がるまでに気をつけたことを教えてください


コップタイプのウエノスケシタノスケを気に入って毎日使い続けている子どもたちは、飲み物だけでなくヨーグルトやグラノーラを食べる時にも使っていました。でも成長してくるとコップタイプでは分量が少ないしちょっと食べずらい。そこで、食べ物のためのウエノスケシタノスケを作ることにしました。

食べ物と言っても千差万別。サイズの検討に悩んでいたある日、「おやつ休憩は時間がずれがち」という問題に気づきました。

その結果、1回のおやつの保存にちょうど良いサイズのウエノスケシタノスケWができました。コップタイプとの相性も考えて、同じカラーを作っています。複数のカラーを使えば所有者がわかりやすくなるので「私のおやつ食べたの誰!?」問題も回避できます。



この製品で使われている素材について、エピソードはありますか?


冷蔵庫のトレイなどで使われている、透明度が高く、安全で、落としても割れない、トライタン樹脂を採用しています。

樹脂製品には必ず発生してしまう"ゲート”を、職人が1点1点手磨きすることで、360度どこから見ても艶やかで滑らかな仕上げを実現しています。そのクオリティの高さを、手にとってまじまじと眺めていただきたいですし、おやつの魅力が引き立つ艶やかさにも注目してもらえると嬉しいです。









AssistOnのお客様にメッセージをお願いします


休憩のタイミングって人それぞれ。そのまま放置されて「おやつパサパサ問題」発生なんてこともありますよね。

そんな問題に向きあって、ラップがいらなくて、散らからなくて、落としても割れない、おやつのための『ウエノスケシタノスケ』を作りました。一日中パソコンに向かって頑張りすぎな現代社会にほっと一息の休憩時間を増やすことができると嬉しいです。







Interview


デザイナー・インタビュー ザリガニワークスさんにうかがいました









武笠太郎、坂本嘉種によるマルチクリエイティブ会社。「コレジャナイロボ」や「自爆ボタン」「土下座ストラップ」など、玩具の企画開発、デザインを軸にしながら、「ごはんかいじゅうパップ」「弾神オドロッカー」「石膏ボーイズ」など、キャラクターデザイン、作詞作曲、ストーリー執筆等、ジャンルにとらわれないコンテンツ制作を広く展開。コレジャナイロボは2008年度グッドデザイン賞受賞。雑誌テレビブロス(東京ニュース通信社)にて「ザリガニワークスのスーパートイ工房」連載中。著書「遊んで暮らすコレジャナイ仕事術(パルコ出版)」「超玩具発想法 ザリガニワークスのスーパートイ工房(東京ニュース通信社)」。


この製品をつくる、きっかけとなった出来事を教えてください


ビアマグをはじめとする「GLASS FOR KIDS」シリーズでは、子どもが大人になれて楽しい、親子の会話が楽しくなるなど、我々の得意とするバラエティ商品的な楽しさを追求してきました。

シリーズが一旦ひと纏まり揃ってきた辺りで、商品をともに開発してきたサカエ工業さんと、ここからはもっと広く深い目線でブランドを考えていってみましょうというお話になりました。

人と食器のありかたというところから、プラスチックメーカーとして出来る事を一から見直して発信するブランド。引き続き丁寧で楽しいものづくりを続けながら、もう少し普遍的なありかたも目指していきたい。そんなお話をしていく中、これはTENTさんのお力が必要だ!と閃き、すぐTENTさんに連絡しました。

このようにしてできたウエノスケシタノスケのシリーズ化として話が持ち上がりました。




最終的な製品の形状やデザインが出来上がるまでに気をつけたことを教えてください


最終的な形状やデザインについてはほとんどTENTさんにお任せでした。さすがのお仕事ぶりでワクワクと完成を待っておりました。







この製品で使われている素材について、エピソードはありますか?


トライタン樹脂については、安全性など随分有名になったので多く語ることはしません。

その上で今回の試みとしては、ゲート(注入口)を徹底的に磨きました。サカエ工業さんの真摯な拘りとプラスチック製品に対する特別なビジョンがなければ実現しなかった仕様だと思います。水そのものの表面のように、本当にツルツルです。






AssistOnのお客様にメッセージをお願いします


TENTとザリガニワークス、ご存知の方々には意外な組み合わせと思われるかもしれませんが、ウエノスケとシタノスケと生活されていく中で、そのじわっとした心地よさと楽しさになるほどとご納得いただけることがあるのではと想像しています。皆様にとってながくお付き合いいただける物になれたら嬉しいです。

ウエノスケシタノスケW(ワイド)はおやつなどのやり取りに適した道具です。実際に食卓で使ってみて頂けるとその実力がご理解頂けるかと思います。ぜひお試しください。












Recommendations






3570


仕事のデスクに、ベッドサイドに置いて、きちんと給水を行うための、綺麗な、お水のカプセル。新素材トライタンで作りました。「UENOSUKE SHITANOSUKE




3204


肉料理はジューシー、野菜はパリッと、食材の美味しさをしっかり引き出す。作ると食べるを一緒に。ミニマルな鉄フライパン。「フライパン「JIU(ジュウ)」




3390


ひとりの時、みんなが集まる場所でも。家庭で使うテーブルライトのことをゼロから考え直してデザインしたら、こんなかたち。「ICHI




9094


ワインの開封、コルク抜きが苦手な方、不慣れな方、力の弱い方にも安心。スマートで手早く使える新しい電動式ワインオープナー「electric wine opener




3377


デスクワークや模型制作、おつまみを食べる時。使う時だけ手元にあって、終われば姿を消してくれるミニマルで特別なゴミ入れ。「PAPER POCKET HOLDER




3335


軽い力で上手に。アボカドの皮剥きとタネの取り出しができる。手にフィットして、するりと綺麗にむけるのは、新潟三条の技術。「アボカドカッター