優れたデザインのお手本として知られるブラウン腕時計「AW50」復刻プロジェクト。スイス製ムーブメントを搭載しドイツ生産

BRAUN AW50(復刻版)

gift
置き時計や掛け時計などプロダクトデザインの歴史的名作を作ってきたBRAUN社が、腕時計のデザインと制作をスタートさせたのが1989年。

その記念すべきとしてデザインされた「AW10」に続いて作られたのが、BRAUNの最初の腕時計、伝説的なデザインとして知られる「AW50」です。今回、その名作腕時計がスイス製のクォーツムーブメントを使用し、ドイツ製のままで復刻されました。

「革新的であること」「シンプルであること」「実用的であること」「分かりやすく、ユーザーに対して誠実であること」といった現在でも知られているディーター・ラムスの「優れたデザインの結晶」を象徴したのがこの「AW50」。

BRAUN製の時計デザインといえば、はっきりと見やすい短針と長針。見やすい文字盤と数字のフォント。そして秒針が必ず黄色であることに代表される全ての製品に共通化され、約束になっているBRAUNのデザイン言語はこの「AW50」がその源流になっています。

本体ケースはステンレス製、ストラップはレザー製、風防には傷のつきにくいミネラルガラスを採用し、3気圧防水。クォーツ式ムーブメントはスイス製を採用しました。さらに本日の日付を知らせるカレンダー付きで、BRAUNのデザイン哲学に基づいて赤色の矢印サインではっきり見やすく記されています。

本体の直径は33.5ミリ、厚さ6.5ミリで、年齢や性別を超えて使いやすいサイズです。優れたデザイン、そして長く、飽きのこない腕時計をぜひ身につけてください。専用パッケージも発売当時のものを復刻していますので、デザイン好きの方への贈り物としてもお役立てください。

Sizes


幅3.35×厚さ0.65cm

Weight


34グラム

Material


風防
:ミネラルクリスタルガラス
ケース素材
:ステンレススチール
ケースバック素材
:ステンレススチール
ストラップ素材
:レザー

Specifications


日付表示
クォーツ式ムーブメント
*スイス製
日常生活防水:3気圧
平均月差:±20秒
日本国内の正規保証:2年

Accessory


正規保証書、専用ケース

Country of Manufacture


ドイツ製

Brand Name


BRAUN

Notes


アシストオン取扱のBRAUN腕時計は日本国内の正規保証(2年間)が付属しています。それらの保証のない並行輸入品や類似品にはご注意ください。


















Product Guide









長針・短針・秒針のバランスの良さ。はっきりと分かりやすいカレンダーの文字のフォント。BRAUN社初代の記念すべき腕時計「AW50」。その後作られる置き時計や掛け時計と同様、BRAUN社の優れたデザインはこのアナログ方式の腕時計にも引き継がれています。

本体の素材はステンレス製。背景パネルと縁取りも全て艶消しシルバーで、数字を廃したミニマムながら引き締まったデザインで、シンプルながら現在の時間をはっきりと読み取ることができます。

ブラックの長針と短針はとてもバランスがよく、日付を表示するカレンダーの左側面の赤色の矢印はBRAUNのデザイン哲学に基づき、置き時計や掛け時計も全て同じ配色、同じ構成。BRAUNの長いプロダクトデザインの歴史がこの「AW50」にも引き継がれていることがお分かりでしょう。












ベルトは本革製で、腕に優しく、柔らかくフィットします。本体のケースとバック素材はステンレス。風防には傷が付きづらいミネラルクリスタルガラスを採用しました。

本体直径は3.35センチ、年齢や性別を超えて、多くの方に扱いやすいサイズと言えるでしょう。













Package


パッケージも発売時のオリジナル版そのままに復刻しました。












Profile








ディーター・ラムス

1932年、ディーター・ラムスはドイツのウィスバーデンに生まれました。大工だった祖父に強い影響を受け、少年時代に大工仕事で賞を受けたこともあり、50年代初頭、復興さなかのドイツにおいて建築家を志すことになります。

洞察力に優れた友人の勧めで、ドイツの家電メーカーであるブラウン社に職を求めた結果、創業者の没後経営を引き継いでいたアーウィンとアーサー・ブラウンに採用されることになります。ラムスの仕事は、画期的な家電製品を発表しはじめていたこの会社のデザインをモダンなものにすることでした。

この時期のラムスは、バウハウスの理念を継承し、ハンス・グジェロ、フリッツ・アイヒラー、オトル・アイヒャーらが関わっていたウルム造形美術大学から多くの影響を受けています。

まもなく、ラムスはプロダクト・デザインの領域に関わるようになり、1956年には、はじめて透明アクリルのカバーを採用したことで有名なオーディオセット「SK4」を手がけます。そして、1965年から1995年までブラウン社のデザイン部門のチーフを務めました。

世の中に物質社会が浸透していった1970年代、ラムスは世の中に溢れる商品やデザインの混乱と、自分自身もそれに少なからず影響を与えていることを自問自答します。自分のデザインは果たして「グッドデザイン」と言えるのだろうか、と。そこで自ら「グッドデザイン」に必要と思われる10の原則を定義しました。


01.良いデザインは、革新的である
02.良いデザインは、実用的である
03.良いデザインは、美しい
04.良いデザインは、主張しない
05.良いデザインは、分かりやすい
06.良いデザインは、誠実である
07.良いデザインは、長く使える
08.良いデザインは、細部まで一貫している
09.良いデザインは、環境にやさしい
10.良いデザインは、簡素である


純粋で簡素であること、プロダクトデザインは常にそこに立ち返るべきである、と。




Brand Story






BRAUNについて


ブラウン社は1921年にドイツのフランクフルトで電機機器の製造と修理の会社として創業を開始し、1929年にはラジオやレコードプレーヤーなど電化製品一般の生産を始めました。1951年に創始者の子息が経営を引き継いだときより、過剰な装飾の一切を排除し、斬新で妥協のないミニマルアートの価値観を持った新しいデザインによる製品を作り出してきました。

1956年に発売されたレコードプレーヤー「SK4」は当時木製ケースに収められていた蓄音機の殻を脱ぎ捨て、真っ白なプラスチックケースのボディーをもち、ガラスの蓋をかぶせたものとしました。今の時代でいえばコンピュータ界のiMacのような存在ですが、この成功以降、ハンス・グーゲロット、ディーター・ラムス、ゲルト・アルフレード・ミシューラーといったプロダクトデザイナーを配し、白や黒を基調としたシンプルで使いやすい製品を作り続けています。

トースターやコーヒーミル、目覚まし時計といったブラウン社の代表的な製品のデザインを行ってきたディーター・ラムスは、自分の設計した製品を優秀なイギリス人の執事になぞられて、こういっています。

「今では召使いを使えるのは大金持ちだけど、ブラウンの製品が今日の執事代わりなんだよ。必要な時はすぐそばにあって、いらないときには目立たない姿をしている」








Recommendations






9063


逸品として、良きデザインのお手本として知られるブラウン初の腕時計、ディーター・ラムスによる「AW10」をドイツ製で復刻「BRAUN AW10(復刻版)




3640


逸品として、良きデザインのお手本として知られるブラウン「ET66」。製造終了で入手困難だった名作電卓を数量限定で復刻。「BRAUN Calculator(限定復刻版)




3674


歴史的な名作デザイン「BRAUN AB1」を復刻。あのコンパクトなサイズの中にLED照明とスヌーズ機能を搭載しました。「BRAUN mini DeskClock




3673


デザイン史に残るブラウンの名作壁掛け時計を、時間を見やすくサイズアップ。汚れ防止カバーの装備と静音設計にアップデート。「BRAUN wallclock




9070


表示はデジタル。操作は回転式ダイヤルと液晶タッチ。アナログとデジタル、両方の良さ上手に使ったBRAUN最新の置き時計。「BRAUN digital clock




9182


デザイン史に残るドイツ・ブラウンの名作壁掛け時計を原型に。これから時間の読み方を学ぶ子どもと親と教師のための学習時計。「Braun time teachers wall clock