
バックパッカー御用達の英国CabinZeroのハイエンドバッグがアップデート。PC収納、傘やボトルホルダーを追加装備。
CabinZero MILITARY
イギリス本国をはじめ、世界のバックパッカーに熱い信頼を得ているバックパック「CabinZero」。1993年、英国人バックパッカーであり、現在も同社の創業者CEOでありバッグのデザイナーでもあるニール・バーデンによって作られたハイエンドのバックパックの最新バージョンがリリースされました。
ベーシックバージョンの「CabinZero Classic」の基本コンセプトはそのままに、機能性、快適性をアップ。厚手のショルダーベルトと上下のサイズ調節ベルトを装備。チェストベルトとウエストベルト、2つのハンドル、さらには傘や水ボトルの収納ポケットも装備。多くのファンに支持されながらバージョンアップしてきた使いやすく気の利いた機能が自慢の「CabinZero MILITARY」。
旅行に達者な人たちはもちろん学生たちの教科書や身の回りバッグとして多くの信頼を得てきた「CabinZero」の人気の秘密は、リーズナブルで軽く、耐久性があること。この基本的なバッグづくりの考え方はこの高機能バージョン「CabinZero MILITARY」にもしっかり受け継がれています。
旅の安全を守り、その過程でより快適に過ごすためにニールが辿り着いたのは「旅の荷物は機内に持ち込める手荷物ひとつだけにまとめる」ことでした。そこで彼はこの「機内持ち込みバッグ」を基本に据えながら自分用に作り上げたのがこの「CabinZero MILITARY」。容量は36リットルと数日の着替えはもちろん、サイドの固定ベルト、肩を包み込んでしっかり馴染むショルダーベルト、ノートパソコン収納、さらには旅の安全のための仕組みを備えています。
外見はCabinZeroらしい、旅で目立たずシンプルで飽きないデザインながら、フロントには「ウェビング」の4本ベルトを装備。カラビナやベルトを通してアウトドアツールやペンライト、モバイルスピーカー、ポーチなど、ユーザー自身で自由に機能を拡張させることが可能です。
ベーシックバージョンの「CabinZero Classic」の基本コンセプトはそのままに、機能性、快適性をアップ。厚手のショルダーベルトと上下のサイズ調節ベルトを装備。チェストベルトとウエストベルト、2つのハンドル、さらには傘や水ボトルの収納ポケットも装備。多くのファンに支持されながらバージョンアップしてきた使いやすく気の利いた機能が自慢の「CabinZero MILITARY」。
旅行に達者な人たちはもちろん学生たちの教科書や身の回りバッグとして多くの信頼を得てきた「CabinZero」の人気の秘密は、リーズナブルで軽く、耐久性があること。この基本的なバッグづくりの考え方はこの高機能バージョン「CabinZero MILITARY」にもしっかり受け継がれています。
旅の安全を守り、その過程でより快適に過ごすためにニールが辿り着いたのは「旅の荷物は機内に持ち込める手荷物ひとつだけにまとめる」ことでした。そこで彼はこの「機内持ち込みバッグ」を基本に据えながら自分用に作り上げたのがこの「CabinZero MILITARY」。容量は36リットルと数日の着替えはもちろん、サイドの固定ベルト、肩を包み込んでしっかり馴染むショルダーベルト、ノートパソコン収納、さらには旅の安全のための仕組みを備えています。
外見はCabinZeroらしい、旅で目立たずシンプルで飽きないデザインながら、フロントには「ウェビング」の4本ベルトを装備。カラビナやベルトを通してアウトドアツールやペンライト、モバイルスピーカー、ポーチなど、ユーザー自身で自由に機能を拡張させることが可能です。

Supported Products対応
16インチサイズのノートパソコンやタブレットPC専用ポケット
ウォーターボトルポケット装備
ベルト:チェストベルト・ウェストベルト・スターナムストラップ
Sizesサイズ
幅32×高さ47.5×奥行き17cm
Weight重量
950グラム
Capacity容量
36リットル
Material材質
耐水コーティング 1000 デニール ポリエステル
Designerデザイナー
ニール・バーデン
Brand Nameブランド
CabinZero(イギリス)













Product Guideプロダクトガイド
バックパックの使いやすさ、快適性を確保するため、しっかりとしたショルダーベルトを作り込みました。

CabinZeroのハイスペックバックパック「CabinZero MILITARY」の最大の特徴はそのしっかりとした背負いやすさ。バッグを背中にした時のフィット感にあります。
世界中のバックパッカーに信頼されてきたCabinZeroのバッグ。重い荷物を入れた時もベルトが肩に食い込みづらく、また歩行時にも安定して身体にフィットしてくれる機能を備えています。
まずショルダーベルトは横幅6センチ。内部には厚さ1センチのクッション材を挿入し、素材には本体と同様の1000Dのナイロンを使用、裏面はメッシュ素材を採用していますから薄着の時にも肌に柔らか。通気性の良さも優れたショルダーベルトです。

さらに身体へのフィット感を高めるために、ショルダーベルトには上下に2つのアジャスターを装備しています。一般的なバックパックはコスト削減のため、またユーザーの手間を最小限にするために、底面部分だけにストラップ長を調節するアジャスターが存在します。
しかしこの「CabinZero MILITARY」では本格的な登山用バックパック同様に上面部分にもアジャスターを装備。小柄な方や、ショルダーベルトが歩行中に外れやすい方にも最適なフィット感を実現でき、肩まわりを優しく包み込んでくれます。


そしてさらに、このショルダーベルトには2つのフロントベルトを装備。ひとつは胸の位置でショルダーベルトを固定するチェストベルト。もうひとつは腰の位置でショルダーベルトを固定するウェストベルト。上下でしっかり固定できますから、歩行がより安定し、重い荷物をバッグに収納した時の移動に対応します。
それぞれのベルトはもちろん長さ調節が可能で、スナップ式のロック機構を備えていて、着脱も簡単。さらにチェストベルトの中央部はゴム製で、伸び縮みできますから、胸の圧迫感を吸収してくれる構造。多くのユーザーの声を聞きながら、少しずつバージョンアップをしてきた、細かいところに手が行き届いたバックパックです。

バッグの底面部にはウェストベルトを装備。このベルトは使用しない時にはベルト長を絞り込んで背面に固定しておくことも可能です。これに対応するためにゴム製のベルトを取りまとめるための機能も備えています。
そしてバッグの背面、背中に背負った時に身体と触れ合う部分には厚さ1センチのクッション材を入れたパッドを備えています。このパッドもショルダーベルト同様にメッシュ素材で作られていて、とてもソフト。さらに中央部に幅4センチの溝を設けることで通気性を確保する構造です。

そしてさらにこの「CabinZero MILITARY」の使いやすさの大きなポイントになっているのは、上面と左側面に設けられたハンドル。このハンドルも一般的なバックパックとは異なり、あえて2つにして、バッグとしての使いやすさに大きく貢献します。
まずこちらはバッグ上面にあるハンドル。外見はシンプルですが、持ちやすさの仕組みがしっかりと設計されています。ハンドルは中央部分が狭くなったデザインで、狭くなった部分の幅は3.5センチ。そして小さなパーツながら内側にはきちんとクッション材を入れ、さらに裏側はメッシュ素材に。手に馴染んで滑りづらい構造と素材を選んでいます。

こちらはバッグ左側面に設けられたハンドル。バッグを横方向で持ちたい時の、とても便利なハンドルです。CabinZeroのバッグを旅の移動中、荷物棚や足元にバッグを置きたい時にも荷物を持ち上げやすく、棚から引き出しやすく。
左側面にもハンドルを備えたことで、バッグを横方向にして手提げ移動ができます。スクエアな形状ですから、荷物が少ない時にはバッグをブリーフケースのように使えます。この左側側面のハンドルも中央が窪んだ持ちやすい形状で、裏面がメッシュ素材でできています。

2つの正面ベルト、上下のアジャスター、そして2つのハンドルと、旅の安全性と使いやすさに徹底し、バックパッカーのために「1つのバッグだけで旅に出る」「手荷物だけで移動する」という創設者の考えがこの「CabinZero MILITARY」のデザインに貫かれています。

CabinZeroのバックパックが多くのファンに支持されてきた理由のひとつでもある開口部の仕組み。長さ4センチの大型の金属製ジッパーはYKK製。メイン収納と後述する外ポケットにはこのジッパーを隠す覆いを備えています。これは安全性のため、そしてこの覆い部分を指で押さえることでジッパーの開け閉めをしやすく、さらに雨水の浸潤を最小限にするための機能を果たします。
そしてこの金属製ジッパーには市販のセキュリティーロックの取り付けが可能。本体には付属していませんが、市販のTSAロックなどの取り付けができます。

そしてこの写真のようにこのバッグには「OKOBAN TRACKING」のIDタグを標準装備。このタグは全世界、224の国と地域で利用されているグローバルな遺失物発見連絡システム。バッグ固有、ひとつひとつが異なるIDコードが金属製プレートに刻まれており、このコードを登録することで、万が一のトラブルの時に荷物を見つけやすくしてくれます。
Product Guideプロダクトガイド
容量は36リットル。普段使いのバックパックとして、さらには旅行や出張にもしっかり対応できる大きさです。

容量は36リットル。出張や短期の旅行、さらには通勤・通学には最適なサイズです。
メイン収納部は大きく、荷物が少ない時にはコンパクトに使える。しかしメイン収納部に着替えや荷物を大量に入れた時にはマチが大きく開いて、最大なんと20センチまで開くことができます。
CabinZeroのバッグの基本的な考え方は、旅の途中の安全を考えること。そこでしっかりした収納力を備えながらも、ポケットや収納性能は必要最低限。ポケットやジッパーの数を増やしてしまうことでバッグの重量が重くなってしまったり、移動中に破損してしまう可能性を出来るだけ減らす、という設計です。


メイン収納部の正面側には、上下に2つのポケットを装備。どちらも開口部は25センチと幅広で、深さは12センチで、ジッパー付きのポケットです。
上側のポケットはメッシュポケットで、収納したものが外から確認できるポケットで、小物類やデジタルデバイスのケーブルなどに最適。下側は外から見えないポケットですから下着などの収納に使っても良いでしょう。

本体の内側にはノートパソコンやタブレットPC用の専用収納スリットを備えています。最大、16インチサイズのパソコンの収納が可能で、開口部がゴム式で収納したあとしっかりフィットしてくれ、収納部の左側が開放していて、出し入れがしやすい構造になっています。

「CabinZero MILITARY」は便利なボトルホルダーを備えています。使わない時には本体右側面の収納されて、バッグの利用の邪魔にならず、欲しい時だけ筒状に立体的に立ち上がるユニークな構造。開口部のボタンを外すだけですぐに使えます。
直径が太いペットボトルやウォーターボトルの収納にも対応できるよう、開口部はゴムで伸び縮みします。その際、内側からメッシュの袋が出てきて通気性を高め、ボトルに付いた水滴にも対応。折り畳み傘などの直径が細いものを収納する時には、ボタンを外さずに使用します。

このメイン収納部にたくさんの荷物を詰め込んだ時には、4本のベルトで絞ってしっかり固定してください。このベルトはワンタッチで開閉できるロック機構を備え、余ったベルトを束ねておくことができるゴム製ループも備えています。
この4つのベルトを絞めると、メイン収納部を全開することはできませんから、移動中の安全装置としての役割も果たします。

メイン収納部とは別に、大型の外ポケットを装備。開口部は37センチ、深さは25センチと大型で、A4ファイルや書籍、タブレットPCも入るサイズ。CabinZeroらしく、この外側ポケットにはあえて内ポケットは設けずに、フリースペースの大型ポケットとして、ユーザーは好きな使い方ができます。
また上記の4つの側面固定ロックをした時にもこの外ポケットには自由にモノを出し入れできますから、すぐにアクセスしたい小物はこちらのポケットに入れておくのが便利。左側側面のハンドルを使って移動する時も、無理なくモノが出し入れできる位置に装備されています。

極めてシンプルな外見の「CabinZero MILITARY」の外見の特徴がこの「ウェビング」。幅2.5センチのテープを4本、それぞれのテープにはさまざまなモノを吊り下げることができる、近年のアウトドアバッグや軍隊用バッグで多用されている仕組み。この「ウェビング」を備えた外見から「CabinZero MILITARY」という名前が採用されています。
カラビナを使ってアウトドアツールを吊り下げたり。ベルトを通してツールを固定したり、モバイルスピーカーや帽子、ペンライト、お守りやアクセサリー、さらには小物ポーチなど、お使いになる方の工夫で機能を発揮します。

Colorカラー

CabinZero MILITARYネイビー



CabinZero MILITARYグリーン



CabinZero MILITARYブラック


Interviewインタビュー
デザイナー・インタビュー CABIN ZERO 創設者兼CEO ニール・バーデン

すべての始まりは1993年、インド旅行から始まりました。世界は不況の真っ只中で、まともな仕事を見つけるのは困難な時代。そこで私はパスポートを手に、トラベラーズチェックにサインをし、巨大なバッグを背負って旅立ったのです。その旅は人生を変えるものでしたが、その時代の旅行用バッグは使いづらく、正直ひどいものでした。
インドには3度通ったのですが、私の「バッグ問題」は解決に向かいます。3度目のインド旅行で、もう巨大で不便なスーツケースやバッグを担ぐのにうんざりしていた私は、手荷物だけで移動できる大きさに荷物をダウンサイジングしたのです。
それ以来、私はこれを元に戻すことはありません。とにかく軽装で旅に出ることは開放的で、チェックインに要する時間を節約できたおかげで、出発前にビールを楽しむ余裕も生まれました。
その後、各航空会社は機内の持ち込み荷物の制限を設け始めたのです。荷物を預けるのに追加料金?各社の手荷物規定を定規とメジャーで測って比べる? もう勘弁してほしい。
だからこそ私は、実用的で信頼できる手荷物サイズのバッグが必要だと思いました。私の夢はシンプルで、軽量で、開け閉めするジッパーにはきちんと施錠できること。そして旅の過酷さに耐える優れた耐久性を持っている。そしていつも手元に置けるコンパクトなバックパックです。
しかしそんなものはイギリスでもアジアでも、ありとあらゆる店を探し回っても見つからなかったのです。人々の冒険旅行に耐えうる機内持ち込みサイズのバックパック。だから私は自分でそれを作ることにしたのです。
Recommendationsこちらもおすすめ!
3244

バッグハンガーとカラビナ、ふたつの機能をまとめたら、もっと便利に、もっと広い使い方ができるコンパクトなツールになった。「Hero-Clip」
2213

究極のバッグハンガー。平面な場所以外のさまざまな場所に対応して、耐荷重は15キロ。ワンタッチで引っ掛け、取り外し。「InstantBagHanger「Clipa」」
9079

考えたのは心地よく背負えること、動きやすく、収納しやすいこと。そして驚くほどの軽さ。年齢を超えて使いやすいバックパック「banepaka ryukku」
3709

上面が大きく開いて自立するスポーティーなシルエット。スーツやジャケット姿での使いやすさ、高い収納力のバックパックトート「TRIM backpack 03」
9067

シルエットが美しい。ワンタッチで収納部を開閉。そして肩を優しく包み込むショルダーベルトを搭載した全く新しいバックパック「Dulles backpack」
9211

旅慣れたバックパッカーの信頼を長く獲得してきたイギリスCabinZero定番バッグ。優れた性能と36L大容量で超軽量。「CabinZero classic」